
目次
はじめてのエンジニアの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、はじめてのエンジニアの基本情報をご紹介します。
サービス名 | はじめてのエンジニア |
---|---|
運営会社 | 株式会社ホールハート |
おすすめポイント | 未経験でもエンジニア転職が目指せる |
おすすめ度 | ★★★・・ |
対応地域 | 全国 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-311845 |
公式サイト | https://hajien.jp/ |
はじめてのエンジニアの評判
IT業界未経験におすすめの転職エージェントが『はじめてのエンジニア』。株式会社ホールハートが運営する未経験のエンジニア転職に特化した転職エージェントになります。
はじめてのエンジニアは、未経験でも応募が可能な独自の求人案件を保有しており、未経験でエンジニア転職を考えている人も安心して利用できます。
平均30日で未経験からITエンジニア転職への実績があるので、ITエンジニア転職を目指している方には登録をおすすめします。
出典:公式サイト
はじめてのエンジニアを利用した人の口コミ
はじめてのエンジニアを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったはじめてのエンジニアに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
-
はじめてのエンジニアは、20代・第⼆新卒の未経験からITエンジニア転職に特化した転職エージェントです。 未経験OKのITエンジニア求人を紹介してくれます。 文系・理系、学歴問わず人物重視の採用企業を提案! #未経験 #ITエンジニア #転職
出典:X(旧Twitter)
-
はじめてのエンジニア面談! さてどうなるか!
出典:X(旧Twitter)
-
はじめてのエンジニア
グノーシア初心者です
#グノーシア #初心者
出典:X(旧Twitter)
-
実際に触る方は知識0なので、はじめてのエンジニア講座ひらいて
出典:X(旧Twitter)
-
はじめてのエンジニア?? みたいなとこ見つけたから本当に行きたいか考えて申し込も
出典:X(旧Twitter)
-
以前、ゲーム会社でディレクターしてたけど、仲良いエンジニアがいた。 信頼できる人だったけど、はじめてのエンジニアの同僚だったから、彼がどれだけすごいかよく分からなかった 今ならわかる。 仕事しながら個人開発をして何個もゲームをリリースして、技術習得もしてた。 また彼と仕事がしたいな
出典:X(旧Twitter)
-
内定先から契約書のドラフトが届いて確認してたら、私のJob titleがIT Process Representative and Web Developer
ITプロセスの代表!?!?笑 社内に私以外のエンジニアいないからそうっちゃそうだけど、はじめてのエンジニア会社員転職でこの肩書きは恐れ多いっす
名前負けしないよう頑張ろ
出典:X(旧Twitter)
-
今仕事しているところではじめてのエンジニア座談会わず
初めての経験でなにかと面白い雰囲気と周りで起こっていることを観察して、wantelyとかに載せられる記事ってああいう感じだったんだって実感しましたね
出典:X(旧Twitter)
-
よっしゃー!! 今日もやっていくぞ! 何をするに最初は辛い! はじめての仕事 はじめてのエンジニア もう、わからない事だらけで辛さしかない でも、それを経て楽しくなる スポーツも同じ 野球とかって、少し打てるようになってはじめて楽しくなってくるやん #駆け出しエンジニアと繋がりたい
出典:X(旧Twitter)
-
はじめてのエンジニア転職活動なうですが、「これはエンジニア1年目の時から知っておきたかった!!」という学びが満載なので転職完了したらまとめます。 「数年経験積んだエンジニアは売り手市場」と「転職は営業と同じ」なんだなということは強く感じた
出典:X(旧Twitter)
-
昨日、はじめてのエンジニア転職の面接がありました。聞かれた事は、こんな感じです。 ●自己紹介 ●志望動機 ●退職理由 ●将来のビジョン ●年齢のこと 僕はアラフォーなので、当然ですが年収が下がることに対する確認もありました。
出典:X(旧Twitter)
-
はじめてのエンジニア勉強会、とても楽しかった。運営の方々、参加者の皆さま、どうも有難うございました。緊張して直前までキャンセルするか迷ったけど、迷った時はリスク高くても面白そうな方に転ぶが吉だな!ビールもピザも美味しかった
#techplaygirls
出典:X(旧Twitter)
-
スピーカーの方たちみなさんめちゃくちゃ面白いんだけど、エンジニアさんみんなすごい…はじめてのエンジニアのイベントなのだけどほんと楽しい…すごい #k_ruby
出典:X(旧Twitter)
-
参加者、運営の皆さんありがとうございます。 移転後はじめてのエンジニア向け勉強会で、不安もありましたが皆様のご協力のお陰で無事開催できました。 #engineers_lt
出典:X(旧Twitter)
-
今日ははじめてのエンジニア交流会…がんばろう!
出典:X(旧Twitter)
出典:公式サイト
はじめてのエンジニア以外のおすすめ転職エージェント
はじめてのエンジニアは評判の良い転職エージェントですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかIT転職、ベンチャー転職におすすめの転職サイトと転職エージェントをご紹介します。
Geekly(ギークリー)

口コミ:Geekly(ギークリー) 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:31,097(2025年4月2日現在)
求人数増減:+130(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.geekly.co.jp/
社内SE転職ナビ

口コミ:社内SE転職ナビ 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:6,003(2025年4月2日現在)
求人数増減:+359(先週比↑up)
【公式サイト】https://se-navi.jp/
クラウドリンク

口コミ:クラウドリンク 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:4,645(2025年4月2日現在)
求人数増減:-28(先週比↓down)
【公式サイト】https://cloud-link.co.jp/
paiza(パイザ)

口コミ:paiza(パイザ) 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:5,089(2025年4月2日現在)
求人数増減:+1(先週比↑up)
【公式サイト】https://paiza.jp/
メイテックネクスト

口コミ:メイテックネクスト 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:16,337(2025年4月2日現在)
求人数増減:-252(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.m-next.jp/
ワークポート

口コミ:ワークポート 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:116,510(2025年4月2日現在)
求人数増減:-100(先週比↓down)
【公式サイト】https://workport.co.jp/af_service01/
DMM WEBCAMP

口コミ:DMM WEBCAMP 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://web-camp.io/
ユニゾンキャリア

口コミ:ユニゾンキャリア 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:5,000件以上(2025年4月2日現在)
【公式サイト】https://unison-career.com/job-change/
レバテックキャリア

口コミ:レバテックキャリア 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:39,827(2025年4月2日現在)
求人数増減:+264(先週比↑up)
【公式サイト】https://career.levtech.jp/
マイナビITエージェント

口コミ:マイナビITエージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/it/
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。