【評判】ウィルオブテックは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

ウィルオブテック

ウィルオブテックの基本情報とサービス紹介

まずはじめに、ウィルオブテックの基本情報をご紹介します。

サービス名ウィルオブテック
運営会社株式会社ウィルオブ・ワーク
公開求人数3,252(2023年12月6日現在)
おすすめポイント幅広いエンジニア関連の求人を保有
おすすめ度★★★・・
対応地域全国・海外
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-080459
公式サイトhttps://willof.jp/techcareer/

ウィルオブテックの評判

ウィルオブテック』は株式会社ウィルオブ・ワークが運営するエンジニア転職に特化したIT転職エージェントです。

ウィルオブテックは、システム開発系のエンジニア求人や機械学習・データ系、インフラ、社内SEなど、他社IT転職エージェントと比較しても幅広いエンジニア関連の求人を保有しています。

キャリアアドバイザーだけでなく、企業へ営業しているリクルーティングアドバイザーの2名体制で転職活動をサポートしてくれるため、初めて転職を考える人におすすめです。

出典:公式サイト

ウィルオブテックを利用した人の口コミ

ウィルオブテックを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったウィルオブテックに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。

ウィルオブテックの口コミ評価

  • 不安の解消法② アドバイザーに相談して、自分の目指すキャリアをイメージしてください。 「スキルが通用するか不安」という人はキャリアプランがあると不安が消えます。ITエンジニアならウィルオブテックがおすすめです。転職意思固まってなくても相談可。 #PR

    出典:X(旧Twitter)

  • 先週応募した、ウィルオブ📝と🇯🇵パーソナルなんとかってところ、土日に週明けに連絡しますって言ってから音沙汰ないのやばいよなあ、、

    出典:X(旧Twitter)

  • ウィルオブテック、今思い返しても 電話口で舌打ち&ガチャ切りされたからマジでやばいと思うわ…

    出典:X(旧Twitter)

  • エージェント面談レポ 転職活動は9月から、それまでにポートフォリオの作品増やしたい。と伝えたら、納得してくださった😂 今手元の作品で始めましょうってお尻叩かれるかと笑 自分の中で納得いく作品じゃなかったためホッとした。書類は来週までにとお約束😌 #ウィルオブテック

    出典:X(旧Twitter)

  • レバテックとギークリーとビズリーチとウィルオブテックあたり見てみます!

    出典:X(旧Twitter)

  • 難易度ばちばち高いオペレーター職に対して、ウィルオブで研修提供したりサポート体制考えられれば、市場価値高い人材を育成することができてスタッフの活躍できる舞台を増やすことに繋がって、働くを通じてポジティブ創出できそうです🙈💖 AIにはできない人の感情に寄り添う人材の創出🫶🏻

    出典:X(旧Twitter)

  • ウィルオブテックのエージェントとの面談、転職の機運めちゃくちゃ高いのに間を開けすぎた缶ある

    出典:X(旧Twitter)

  • とりあえずレバテックキャリア type転職 ウィルオブテックに登録した

    出典:X(旧Twitter)

  • 事務コプロ、マイナビ、リクルート、夢真、ウィルオブとかばっかなんやけど、え、事務やめたがええんか営業も接客もITもいやいやなんやけど

    出典:X(旧Twitter)

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

出典:公式サイト

ウィルオブテック以外のおすすめ転職エージェント

ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかIT転職ベンチャー転職におすすめの転職サイト転職エージェントをご紹介します。

レバテックキャリア

レバテックキャリア

口コミ:レバテックキャリア 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:21,586(2023年12月6日現在)
求人数増減:+155(先週比 UP
【公式サイト】https://career.levtech.jp/

社内SE転職ナビ

社内SE転職ナビ

口コミ:社内SE転職ナビ 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:2,573(2023年12月6日現在)
求人数増減:+10(先週比 UP
【公式サイト】https://se-navi.jp/

転職サイトGreen

Green

口コミ:転職サイトGreen 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:29,983(2023年12月6日現在)
求人数増減:-77(先週比 DOWN
【公式サイト】https://www.green-japan.com/

クラウドリンク

クラウドリンク

口コミ:クラウドリンク 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:2,222(2023年12月6日現在)
求人数増減:+91(先週比 UP
【公式サイト】https://cloud-link.co.jp/

マイナビITエージェント

マイナビITエージェント

口コミ:マイナビITエージェント 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/it/

ワークポート

ワークポート

口コミ:ワークポート 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:87,128(2023年12月6日現在)
求人数増減:+763(先週比 UP
【公式サイト】https://workport.co.jp/af_service01/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)の代表取締役。著書は『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネルは『motoの転職チャンネル』がある。

運営者情報