【評判】コンコードは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

コンコード

コンコードエグゼクティブグループの基本情報とサービス紹介

まずはじめに、コンコードエグゼクティブグループ(以下、コンコード)の基本情報をご紹介します。

サービス名 コンコード コンサル&ポストコンサル転職
運営会社 株式会社コンコードエグゼクティブグループ
おすすめポイント 「日本ヘッドハンター大賞」初代MVP受賞
おすすめ度 ★★★★★
対応地域 全国
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-303354
公式サイト https://www.concord-career.com/

コンコードの評判

コンコード』は、コンサルタントの求人を多く取り扱うハイクラス向け転職エージェントです。

コンコードは日本No.1のキャリアコンサルタントを選出する「日本ヘッドハンター大賞」で、2010年に初代MVP賞を受賞した転職エージェントでもあります。

大手コンサルティングファームや有名企業とのコネクションが強いため、他の転職エージェントには取り扱いのない求人を紹介してもらうことができます。コンコードは他の転職エージェントに比べると求人数は少ないように見えます。これはハイクラス求人に特化しているため、非公開求人が多くなっているからです。キャリアアップや年収アップを目指す人は質の高い求人に出会うことができる可能性が高いでしょう。

また、専任のキャリアコンサルタントから、自身の希望やバックグラウンドに合わせたキャリア設計を一緒に行ってもらうことができます。そのため、ハイクラス転職を目指す方だけでなく、キャリアに悩む若手の方にもおすすめできます。

出典:公式サイト

コンコードを利用した人の口コミ

コンコードを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったコンコードに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。

コンコードの口コミ評価

  • 30代・男性
    最初にコンコードさんのことを知ったのは知人経由でして、コンサル転職にはコンコードさんがよい、ということを伺いました。コンコードさんであればケース面接対策も含めて手厚くサポートしていただけるうえに、候補者の意思を最大限に尊重していただける、ということでした。(実際本当にその通りだったと思います)

  • 30歳・男性
    入社以来地方勤務の営業であり、30歳まで全くのコンサル未経験であった私でも、外資戦略ファームの内定を取ることができました。 自分で無理だと決めつけ、キャリアの幅を狭めることは勿体ないと私自身が実感しましたので、まずはコンコード様のような親身にキャリアを考えてくれるエージェントに相談することをお勧めいたします

  • 30歳・男性
    ハイレベルなテクニカル面のフォローは言うまでもなく、応募のタイミングや企業選定における現職との兼ね合い調整やうまくいかない時の助言などが非常に助かりました。振り返ると、転職活動を通じて大きく成長できたと感じることができており、第一志望からのオファー取得と同様に今後の人生に活かせる素晴らしい経験をさせて頂きました。

  • 「スカウトメールを待つだけ」の転職活動に潜む“4つの機会損失”とは? 転職活動を賢く行うために押さえておくべき、選考対策や応募ルート選択、市場把握などの基礎スキルを、キャリア設計の専門家が徹底解説します。 #転活リテラシー #主体的なキャリア形成

    出典:X(旧Twitter)

  • 「転職」は単なる会社移動やジョブチェンジでなく、人生設計そのもの――20代でPEファンドの狭き門に挑んだTSさんはそう語ります。キャリアの選択に悩むビジネスパーソンの皆様へ、転職活動と人生設計のヒントをお届けします。 #人生設計 #PEファンド #バックキャスト

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職体験記】AIベンチャーへの転職に成功したOさん。「濱本様にリストアップいただき、そしてマーカーを引いていただかないと出会わなかった、私の志向ど真ん中の企業でした」と、転職活動を振り返ります。Oさんが運命的な出会いを果たした転職活動の軌跡はこちら↓

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職体験記】 30代後半・未経験で、見事に戦略コンサルへの転職を果たしたK.Tさん。「潜在的な動機の言語化やキャリアの棚卸が大切だった」と振り返ります。広告会社からコンサルへ転身した、K.Tさんの転職活動の軌跡はこちら 📷 #30代後半からの転職 #コンサル未経験 #戦略コンサル #コンコード

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職体験記】 コンサル未経験で見事に戦略コンサルへの転職に成功したMさん。2年間、数多のエージェントに会ってきたMさんが、「他のエージェントを通じてでは、この内定はいただけなかったと思う」と舌を巻くほど綿密なサポートとは?

    出典:X(旧Twitter)

  • 「スカウトメールを待つだけ」の転職活動に潜む“4つの落とし穴”とは? エグゼクティブ・若手リーダーのキャリア設計の専門家が、転職活動を賢く行うための「基礎スキル」を公開します。 #転活リテラシー #主体的なキャリア形成 #有利な応募ルートは

    出典:X(旧Twitter)

  • 【コンサル転職体験談】戦略コンサルで活躍する30代前半のHさん。自分の志向やキャリアの方向性が定まらず、悩んでいたそうです。コンコードへの相談でモヤモヤを言語化でき、出会うことができた意外な転職先とは? #言語化の達人 #意外なキャリア #ベンチャー

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職活動はキャリアを切り拓くだけではない。それ自体が貴重な成長機会――34歳・未経験でコンサル業界に挑んだK.Tさんはそう語ります。現状打破に悩む方のヒントになるかもしれない、K.Tさんが手にした学び・気づき・成長とは。 #転職活動は貴重な成長機会 #コンサル転職

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職体験談】他社エージェントから「あなたの経歴で外資に行ける可能性はゼロ」と言われたY.Kさん。しかし、信頼できるキャリアコンサルとともに戦略を立て、5年越しの転職活動を見事に成功させます。長期的な目線でご相談者のキャリアに寄り添う、コンコードの支援とは?

    出典:X(旧Twitter)

  • 【2025年の転職市場予測】当社CEO渡辺秀和が、ダイヤモンド・オンラインの人気連載「コンサル大解剖」で解説。 外資ファームの採用意欲にばらつきが見られる中、大手ファームを超える報酬の「注目ファーム群」を紹介します! #日系グロースファーム #ベンチャー幹部X高年収

    出典:X(旧Twitter)

  • 一昨年転職した者です。大手サイトの他にコンサル専門、エンジニア専門、外資に強いところなどいろいろございます。私はコンコードというコンサル専門のところに書類添削・面接対策していただき転職できました。ご参考になれば。

    出典:X(旧Twitter)

  • 第二新卒は結構採用枠広めだし、難易度も普通に中途で入るより圧倒的にイージーだからおすすめ〜!もちろん可能性は十分にあるよ! 一度転職エージェントに何社か登録してみて話聞いてみるといいよ!大手企業狙いだと、コンコード、ムービン、リクルートエージェント、doda辺りオススメ

    出典:X(旧Twitter)

  • 「転職体験記~100人の決断」第1回 40歳目前で岐路に立つ。不安を抱えながらも、新たなキャリアを切り拓いたご相談者から寄せられた転職体験談です。目指すキャリアに挑戦する皆様に、勇気とヒントをお届けしたいと思います。 #コンコード #転職体験談 #転職力 #キャリア開発アドバイザー

    出典:X(旧Twitter)

  • 私たちは「日本ヘッドハンター大賞」初代MVP受賞の転職エージェントです。 ①長期的なキャリア設計の支援 ②マンツーマンの選考対策 ③企業幹部とのネットワークによる推薦 #コンサル #PEファンド #総合商社 #キャリア戦略 #ケース面接対策 無料相談はこちら>>

    出典:X(旧Twitter)

  • 【コンサル業界を目指す方へ】 「何歳まで未経験で応募可能?」「年収はどれくらい?」「効率的な選考対策は?」「コンサルを辞めた後はどうなる?」 気になる疑問をすべて解決!コンサル転職に必要な情報を、基本から分かりやすく解説しています。☞詳しくはこちら #コンサル転職 #未経験OK #選考対策

    出典:X(旧Twitter)

  • ビズリーチに登録して、色んな転職エージェントに相談するのが良いかと思われます!ちなみに個人的なおすすめはムービン、コンコードあたりです。 #mond_jinsei_dosukoi

    出典:X(旧Twitter)

  • 【コンサル転職エージェント紹介-6】 ○各社紹介 ②コンコード •戦略型(オールラウンド対応可) •ムービン出身の渡辺社長が創業 •HPやオフィスも高級感があり、戦コンを目指すハイクラスを意識。戦コン出身者も多い •転職も急かすことなく、候補者に寄り添うスタイル ↓続く #コンサル転職

    出典:X(旧Twitter)

  • 私はエージェントじゃないので、そんな求人ないと思っている人は、エージェントに聞いてみてください。私はコンコードにお願いしました👇

    出典:X(旧Twitter)

  • PEに転職したいならコンコードさんとかムービンさんに連絡すれば良いよ。無料でモデルテストも貰えるし、給与水準も、キャリーの有無も教えてもらえるので。問題は雰囲気や文化や昇進速度や仕事の範囲辺りなんだけれど、それはどうにか現職の人を捕まえるしかないよね。

    出典:X(旧Twitter)

  • 未経験でコンサルティングファームへの転職を考えているのであれば、以下の転職エージェントへの登録は必須 コンサル出身者の転職エージェントを捕まえよう 1.ムービン 2.コンコード 3.フォルトナ

    出典:X(旧Twitter)

  • どの業界に転職するかにも寄りますが、優秀な方が多いなと個人的に思うのはムービンとコンコードです!コンサル出身はやっぱ頭いい #Peing #質問箱

    出典:X(旧Twitter)

  • ポストコンサルの転職に強い転職エージェント”コンコードエグゼクティブグループ”の渡辺さんにインタビューさせていただきました! ■コンサル出身者の転職活動における注意点とは ■コンコードだから提供できる転職支援 インタビューの詳細はこちら

    出典:X(旧Twitter)

  • コンコードという人材コンサルがよく求人送ってくれてるけど、コンコードさんって無能なんかな? まずな、企業名は正式名称で書こうな。 あと給料低すぎな笑笑 こんなに案件を回さないといけないとか所詮よくある人材エージェントやで笑笑 評判良かったけどdirectorの人でこんな求人送るんやな

    出典:X(旧Twitter)

  • 今今、コンサル転職というと、ムービン、アンテロープとかでるけど コンコードって昔は有名だったが、今はどうなんだろう

    出典:X(旧Twitter)

  • 連休初日の #山の日 ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか? 私は転職活動の一環でコンコードとaxiomに登録します♡

    出典:X(旧Twitter)

  • マジレスすると、そのレベルでキャリアチェンジする人が使うならPASONA選ぶ人って少ないんじゃない? コトラやアンテロープ、コンコードみたいな業種特化型エージェントか、せめてビズリーチやキャリアカーバー(今のリクルートダイレクトスカウト)とかじゃないの?

    出典:X(旧Twitter)

  • JACは結構誠実な感じで信頼できそうだったなあ、あとWARCエージェントもよかった ケース面接のあるコンサルを受けてた友人(n=2)のおすすめはコンコードで、きっちり対策に付き合ってくれたらしい

    出典:X(旧Twitter)

  • コンサル転職時に使用したエージェント一覧 ・コンコード ・アクシスコンサルティング ・ムービン この中で自分にあうエージェントを選べば間違いなし

    出典:X(旧Twitter)

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

出典:公式サイト

コンコード以外のおすすめ転職サービス

コンコードは評判の良い転職エージェントですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかコンサル転職におすすめの転職サイト転職エージェントをご紹介します。

エグゼクティブリンク

エグゼクティブリンク

口コミ:エグゼクティブリンク 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://www.executive-link.co.jp/

タイグロンパートナーズ

タイグロンパートナーズ

口コミ:タイグロンパートナーズ 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:2,280(2025年3月26日現在)
求人数増減:-1(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.tiglon-partners.com/

リネアコンサルティング

リネアコンサルティング

口コミ:リネアコンサルティング 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:167(2025年3月26日現在)
求人数増減:±0(先週比→keep)
【公式サイト】https://www.lineaconsulting.co.jp/

コトラ(KOTORA)

コトラ(KOTORA)

口コミ:コトラ(KOTORA) 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:29,471(2025年3月26日現在)
求人数増減:+95(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.kotora.jp/

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング

口コミ:アクシスコンサルティング 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://www.axc.ne.jp/

マイナビ金融エージェント

マイナビ金融エージェント

口コミ:マイナビ金融エージェント 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/finance/

ヤマトヒューマンキャピタル

ヤマトヒューマンキャピタル

口コミ:ヤマトヒューマンキャピタル 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://yamatohc.co.jp/

MyVision

MyVision

口コミ:MyVision 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:200社以上(2025年3月26日現在)
【公式サイト】https://my-vision.co.jp/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報