
目次
Forkwell(フォークウェル)の基本情報とサービス紹介
まずはじめに、Forkwell(フォークウェル)の基本情報をご紹介します。
サービス名 | Forkwell(フォークウェル) |
---|---|
運営会社 | 株式会社grooves |
おすすめポイント | ポートフォリオに興味を持った企業の本気スカウトのみが届く |
おすすめ度 | ★★★・・ |
対応地域 | 全国 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-300084 |
公式サイト | https://forkwell.com/ |
Forkwellの評判
『Forkwell』は、ITエンジニアの転職に特化した転職サイトです。
大手からスタートアップまでさまざまな企業の求人を扱っており、気になった企業に直接応募できます。Forkwellでは経歴・作品・成果物をまとめたポートフォリオを簡単に作成可能で、紹介文はオンラインプロフィールなどを元に自動生成されるのも便利です。
Forkwellの特徴としては、企業側に一括スカウト機能が用意されていないため、自分のポートフォリオを見て興味を持った企業の「本気スカウト」のみが届くことです。これまでの経歴をきちんと評価した上でスカウトしてほしいエンジニアにおすすめの転職サイトです。
出典:公式サイト
Forkwellを利用した人の口コミ
Forkwellを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったForkwellに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
Forkwellの口コミ評価
-
IT転職活動に使ってるやつ評論 Green:一番母数多い。難がなく使いやすい Findy:ユーザー面談が優秀。いいね押しても企業から返ってくることが少ないので求人に応募できない Forkwell:ギフト券もらえるのがありがたい。更新頻度薄。謎の規約でアカウント停止されがち Geekly: マイページは使いやすい
出典:X(旧Twitter)
-
/ 今週金曜日19:30 オンライン開催! \ 『#ITエンジニアの転職学 – 40歳へのカウントダウンとの向き合い方』 🗣️赤川 朗 30代のキャリアに関する研究やデータを短時間でインプットしたい方必見の内容となっております!
出典:X(旧Twitter)
-
転職ドラフトに続いてForkwellもギフト券配布なくなるのか ビズリーチのドンペリ配布とかは継続できるんだろうか
出典:X(旧Twitter)
-
Forkwellの「今週一番会いたい」スカウトってなんだw今週もう終わるんだけどw
出典:X(旧Twitter)
-
使いやすい転職サイトは以下の3つでした ・Green:個人的にUIが見やすくて好き。テンプレスカウトが多い。 ・Findy:自社開発企業が多い。いいね貰ってもスカウトしてもらえるとは限らない ・Forkwell:スカウトの確度が高め。掲載企業が少なめ。 #IT転職 #エンジニア転職
出典:X(旧Twitter)
-
最近、出社回帰で困ってる方との面談比率がかなり上がってきた。ニュースにはなってないけど、ここもそうなんだって会社がちらほら。同じ会社で働いてた人たちが、一斉に転職市場でライバルになるの、大変だ。
出典:X(旧Twitter)
-
自分のキャリアに得も言われぬ絶望感を感じ後悔… かつて叶わなかったSIer→事業会社への転職は ・最終面接で落選するもForkwellのキャリアアドバイザーからのフィードバックを活かし内定獲得! 転職した結果は ・良いサービスを作るだけでは足りないことに衝撃を受ける
出典:X(旧Twitter)
-
転職のきっかけは 「家族の時間を優先しつつも、新しい挑戦にも挑みたい」 Forkwellのキャリアアドバイザーとの面談は 「単なる履歴書の見直しを超えたもの」 「特に印象に残ったのはエンジニアのキャリアパスをレーダーチャートで可視化してくれたこと」
出典:X(旧Twitter)
-
ITエンジニア2名の方々に転職インタビュー! 株式会社IVRyさんは ・とにかくスピードが早い。ジェットコースターに乗りながらレールを作っている感じ Forkwellのキャリアアドバイザーは ・自分をよく理解したうえで求人紹介してくれて「わかってくれている」 詳細はこちら👇
出典:X(旧Twitter)
-
IVRyさんへの転職を Forkwell として支援した事例を公開しました!お二人とも長い付き合いですが、キャリアの分岐点で立ち寄っていただけて、とても嬉しいです。時代はバイブス採用です。活躍してくれ!!
出典:X(旧Twitter)
-
エンジニアとしてのキャリアを考えるなら絶対見てほしい Forkwellさんの「エンジニアのための転職学」が内容濃すぎてビビる ・どういう状態になれば年収1000万になれるのか ・そのためにどうキャリアパスを描けばいいのか などデータや実例交えて非常に解像度高く話されている
出典:X(旧Twitter)
-
(3月に転職先の企業もforkwellを使って決めました。求人サイトですとgreenとかfindyでも転職決めた事あるのですが、forkwellが1番使い勝手が良いと感じます) ご興味あれば、是非ご利用なさってくださいませ。 長文失礼しました。
出典:X(旧Twitter)
-
ForkwellはSESを載せないでほしい
出典:X(旧Twitter)
-
年末年始はエンジニア転職を”学ぼう”(3/3) 年収1,000万円を超える方法に“具体的に”迫る! マネジメントで超えるか?スペシャリストで超えるか? 気になる方は第3回を今すぐ視聴👇
出典:X(旧Twitter)
-
年末年始はエンジニア転職を”学ぼう”(2/3) 年収800万円の壁を突破するための6つの能力とは? 答えは第2回で解説中👇
出典:X(旧Twitter)
-
年末年始はエンジニア転職を”学ぼう”(1/3) 2025年転職したい方はもちろん、今すぐ転職する気がない方も必見!👀 年収1,000万円の壁。世代別の乗り越え方を無料公開中↓
出典:X(旧Twitter)
-
スリーシェイクさんへの転職をご支援した が、Forkwellの体験談を書いてくれました! 事業会社のSREから技術コンサルティングにキャリアチェンジした事例。 転職活動では、多様な選択肢の中から、一緒に「これからの自分」にあった企業を絞り込んでいきました。
出典:X(旧Twitter)
-
/ 12/16(月)19:30~ オンライン開催 \ #ITエンジニアの転職学 年収1000万円、マネジメントで超えるか、スペシャリストで超えるか 生粋のエンジニアキャリアオタク赤川が、年収1000万円を超えたエンジニアのキャリアに迫ります💨 詳細はこちら👇
出典:X(旧Twitter)
-
Forkwellの書籍キャンペーン当選した🎉 基本的に電子書籍しか買わないから、家にある実本はForkwellやFindy、転職ドラフトなどのキャンペーンで当選したものばっかりになってる笑
出典:X(旧Twitter)
-
forkwellから届くメッセージは職務経歴書をちゃんと読んでくれている感があって印象良い。 が、転職に興味はないって設定をしているのに面接の話を持って来られると迂闊な返事はできないなぁ。
出典:X(旧Twitter)
-
そういえばforkwellで来るスカウト結構な割合でGo/ Ruby なんですけど、Go/ Ruby は8年ぐらい前に遊びで触ってたぐらいなのでミスマッチ感がすごい (だからlv1で設定してるんだけど) 職務経歴はちゃんと見てスカウト貰えてるっぽいので、遊びでやった程度ですって書いとこうかな
出典:X(旧Twitter)
-
副業探し中 | 希望は40-80h/月 探している状況 レバテックフリーランス – 紹介案件なし ITプロ – 紹介案件なし ファインディフリーランス – 案件探し中 複業クラウド – 探し中(エントリーに返答なし) Forkwell – 探し中(エントリーに返答なし) Workship – 謎
出典:X(旧Twitter)
-
/ ITエンジニアの転職学 ー 年収1000万円、マネジメントで超えるか、スペシャリストで超えるか \ 生粋のエンジニアキャリアオタク赤川が、年収1000万円を超えたエンジニアのキャリアに迫ります💨 🗓️12/16(月)19:30~ オンラインにて開催 詳細はこちら👇
出典:X(旧Twitter)
-
実際に転職活動の支援をする時、面接対策より職歴書をどれだけ細かく棚卸しできるかに時間を使ってます。職歴書の解像度高い人は面接の評価も高い。技術試験よりも再現性高いまであると思ってる。
出典:X(旧Twitter)
-
転職をする際にどんなことに気をつけるべきか、みたいなところも書いてある かなりリアルで実践的な内容になっている #Forkwell_Library
出典:X(旧Twitter)
-
転職考えているエンジニアの方々と面談していると、高頻度で「Rustに注目してる」って聞くのですが、まだまだ企業での事例が少ないので、LT大会を企画しました。ランチ食べながら参加してください!
出典:X(旧Twitter)
-
今回の転職活動デッキは、 メイン媒体:Findy リファラル・サブ媒体:YOUTRUST その他:Forkwell、Wantedly あたりをメインでやっております。 Findyはだいぶ体験が良い。
出典:X(旧Twitter)
-
「現職辞めずに転職活動できるなら、その方が焦らず決断できて良いですよ」って伝えたら、「転職エージェントなのにそんなこと言うんですか?」と聞かれて意図がわからず困惑してしまった。 エージェントは、確実に転職させるために会社を辞めさせようとするものと思われていたみたい。
出典:X(旧Twitter)
-
話しかけてみて良かった~! 今日は理解度が低くあまり進まなかったが、今週中にはREADMEのPRを出せるように頑張りたい! にしてもSwaggerのコード部分は見慣れなくて目が滑る…。 ・その他 Forkwell主催の転職セミナーに参加した。そもそも最近ForkwellのYouTubeが面白くてお気に入りなので、
出典:X(旧Twitter)
-
Forkwell のスカウト通知onにしましま 職務経歴書くのめんどくて全然書いてぬ 前職の使用技術とかツール書いたら結構盛れるんだけど、基本的にそういうのオープンにしてないから書けないんだよなー 現職もto Bの大炎上案件の鎮火作業してたこととか書けねぇ
出典:X(旧Twitter)
-
\🎓大人気エンジニアのための転職学続編🎓/ 今回テーマは前回より一歩踏み込んだ 「年収800万円を超える能力値の振り方」 最新の市場動向と実践的なキャリア戦略を知れるのは、エンジニアのための転職学だけ! ぜひご参加逃しございませんよう💨 参加登録はこちらから👇
出典:X(旧Twitter)
-
ForkWellとかFindyとか見てると、転職サイトっていうよりは中小からエンジニア引っぺがして大企業向けの商品作ってるってビジネスモデル感がすごいんだよなぁ、、、、 中小が育てた人材を金で大手が伐採する的な。 もちろん個人の頑張りによるところは大きいんだけど、なんだかねぇ。
出典:X(旧Twitter)
-
\📣新機能リリース!/ ✅【職歴入力ガイド】 ガイドや記入例を参考にして簡単に職歴を書けちゃう新機能デス🤖 「どんな内容をどのくらい書けばいいか」すぐ分かる! ↓職歴入力画面で試してみて下さいネ🚀
出典:X(旧Twitter)
-
転職を支援したテックリードの方に匿名でインタビューしました。 ・若い頃のように将来性だけでは採用されない ・他罰的と指摘され、ドキッとした などの気づきを経て、 「自分が持っているカードで精一杯頑張って、良いオファーをいただけた」とのこと(嬉)
出典:X(旧Twitter)
-
#Forkwellエージェント レビュー第5弾! 【ネガティブな転職経験をポジティブに】 「業績悪化と資金調達難に直面。いつクビになるか分からないプレッシャーから焦って転職した結果、失敗してしまったんです。若い頃のように将来性だけでは採用されない・・・(続きは記事へ)」 転職を考えているエンジニアの皆さん、必見です!🔥 #Forkwell #転職エージェント #エンジニア転職 #キャリアアップ
出典:X(旧Twitter)
-
#Forkwellエージェント 本音レビュー 公開! 【転職成功!SIerから #ログラス へ!】 「既に退職日を決めていたのですが、転職活動は短い人で3ヶ月、長い人は6ヶ月から1年くらいかかると聞いて、これはちょっとミスったなと・・・(続きは記事へ)」 転職を考えているエンジニアの皆さん、必見です!🔥 #Forkwell #転職エージェント #エンジニア転職 #キャリアアップ
出典:X(旧Twitter)
-
Forkwell エージェント “辛口”レビュー「転職エージェントは信用しません。」を公開! Forkwellエージェントをご利用された山口さんによる正直なレビューを公開しました!「エージェントの質って、かなりバラつきがあるし、偶然良いエージェントに出会ったとしても、その人が長く在籍しているとは限らない。そのうえ、どのエージェントも持ってる求人はほとんど同じ…(続きは記事をご覧ください!)」
出典:X(旧Twitter)
-
🚀 Forkwell エージェント レビュー公開! 「転職エージェントガチャでLRをひいたような幸運でした」」 🔹業務委託から正社員へ!転職成功の秘密 🔹エージェント&彼女との2日間トレーニング! 🔹お祈りメールに落ち込み年収を下げようとした話 転職や転職エージェントに疑問を感じているエンジニアの皆さん、必見です! #Forkwell #転職エージェント #エンジニア転職 #キャリアアップ
出典:X(旧Twitter)
-
#tennconn 最後のGoエンジニアへの質問は… ーGoエンジニアであるあなたの年収は?ー 先ほどのキャリアの話でも年収の話が出てきましたが、実際にみなさんの年収は… あなたはどう?みんなはどう? こちらからチェック👇
出典:X(旧Twitter)
-
開発メンバーと1on1 その開発メンバーが転職活動時の苦悩を話してくれて、 「書類選考が通らなかったけどForkwellの人から経歴書の書き方を教えてもらい、本当に救われました」 と言ってました。当時助言をしてくれた方、ありがとうございます。 今ではjinjerの開発チームで欠かせない存在です。
出典:X(旧Twitter)
-
友人がおすすめしていた エンジニア向けの転職媒体 ・Findy ・Forkwell 友人や強えフリーランスの方がおすすめしていた 副業案件媒体 ・Findy Freelance ・レバテック
出典:X(旧Twitter)
-
📢新着記事公開! #ITエンジニア のメンタルヘルスとキャリアの関係性 キャリア不安がストレス要因になる理由や、エンジニアがどのように自分のキャリアをデザインするかについて内科医 鈴木先生が解説。エンジニアにとって必見の内容です。
出典:X(旧Twitter)
-
いろいろと求人サイトに登録中。 未経験の求人が多いのはGreen。 でも、未経験可は闇を感じる。 Green Paiza Findy Forkwellに登録中。 #プログラミング独学 #プログラミング勉強中 #Ruby #Rails
出典:X(旧Twitter)
-
ぼく「国内でリサーチサイエンティストみたいなポジション少なくてワロタなんですよね〜(今のところ特に転職ということも考えてない)」 Forkwell さん「ないですね、海外のほうがそういうポジション評価してくれそうなんで行ってどうぞ」 そうっすよね〜〜(?)
出典:X(旧Twitter)
-
forkwellスカウト、ベンチャーとかスタートアップが多いと思いきや大企業もちらほらいて良し
出典:X(旧Twitter)
-
【PR】上級エンジニア特化のキャリア支援サービスをはじめました。スポーツ選手のエージェントのようにエンジニアの立場で次のキャリアを提案いたします。 一般的な転職エージェントのように募集中の案件を紹介するだけでなく、あなたの理想のキャリア実現に向けて、ニーズがありそうな企業へ交渉し、望ましい案件を創出する働きかけも行います。ぜひ、お気軽にお申し込みください。【Forkwell 上級エンジニアエージェントに相談してみる】▶▶▶
出典:X(旧Twitter)
-
憧れるほどのものじゃないです💦 必要に応じて、で充分です。あまり技術のハードル上げすぎなくて良いかと。採用されるかは運なので。 そんな技術で?!みたいな人いっぱいいますし。 私とかForkwellでなんとなく登録。スカウト→カジュ面→面接→最終面接でFlutterエンジニアになったので100運です。
出典:X(旧Twitter)
-
体調が徐々に復活してきたのでメールを確認したら、Forkwell上で前回のスカウトの期限が切れていないのに同じ文面でコピペスカウトを何度も送ってきている社があって笑顔になった。
出典:X(旧Twitter)
-
laprasとかforkwellとかそういうの 単純にgithub上のデータが取り込まれて統計出たりするのも楽しいからオススメ(実際自分は転職活動につかってる訳ではない)
出典:X(旧Twitter)
-
Forkwellのキャリア相談、かなり良かった
出典:X(旧Twitter)
-
そういえばforkwellで自社開発のテックリードポジションでスカウトきて嬉しかった 1年前よりも成長したんだなと フルスタック思考だからテックリードはちょっと違う
出典:X(旧Twitter)
-
昨日参加した「面倒なことはChatGPTにやらせよう」のイベント、プレゼント本欲しさにForkwellに登録したら早速スカウトが来た!こんなおばちゃんに!ありがとう!
出典:X(旧Twitter)
-
ForkwellさんやFindyさんはエンジニア、企業、コミュニティをうまく循環してくれてる印象があるんですよね。 なので悪感情のようなものは持ちにくい。 三方良しなスタイルでないと途端に悪感情持ちやすくなる気はしてるので難しいとは思うけどもうちょっと我々の業界のことも知ってほしいっすなぁ。
出典:X(旧Twitter)
-
Forkwellの棚卸し機能って1on1のときにも今のスキルはコレぐらいでこっからスキルを伸ばすにはどうするのがいいのかということを話すためのツールとしても良さそう #Forkwell_Library
出典:X(旧Twitter)
-
Forkwell、スカウトに対してせっかく「ゆるくチャットで繋がる」っていうほど良い選択肢を用意してくれてるのに 肝心の企業側がすぐオンライン面談セッティングしたがるのだいぶ気分悪いな…… 漫画の出会い系サイトにいるダメなやつみたいなムーブ
出典:X(旧Twitter)
-
Forkwellに登録してたのが会社にバレてたらしい。 ブロックもしてないし転職意欲もないから問題ないんだが。まあバレるよね。
出典:X(旧Twitter)
-
forkwell さん、現職への転職でとてもお世話になりました。ありがとうございます!! #ourdevday2023sub
出典:X(旧Twitter)
-
forkwell、よほど年収が上がらないと転職する気ない(今収入が少ないのも単に稼働時間足りてないだけだし、正規稼働でも週4なので普通の会社に当てはめると割安になるため)ので希望年収1000万円とかに設定してるのに平気で650万円とかでオファーが来るの何
出典:X(旧Twitter)
-
Greenはワイも、昔転職した時に使ってた。 エージェントじゃないけど、Forkwellはエンジニア転職なら使ってみても良いかも。
出典:X(旧Twitter)
-
以前どこかで見た、転職の予定がなくても定期的にいろんな会社の人と話して情報を得るというのはやはり大事だなと思ったのでForkwellに届いていた連絡に返信してみた。
出典:X(旧Twitter)
-
forkwell のプロフィールを更新した。転職する前と関心のある技術変わってるし、キャリアの方向性の解像度上がったから、書き直して言語化してみると、自分のしたいことが明確になる効果がある。
出典:X(旧Twitter)
-
僕の経験上、「Forkwell」は良い転職サイトだと思います。 【良い点】 ・一斉送信スカウトがない ※自分の経歴等をしっかり読んでくれていることがわかる。 ・扱っている技術が分かりやすい。 ・3社カジュアル面談に行ってみて、和やかな感じだった。 転職活動する場合、また活用したいサイトです👍
出典:X(旧Twitter)
-
Forkwell、コロナ以前からITコミュニティにしっかり向き合って転職市場をやってるので、他のサービスより信頼度がかなり高い
出典:X(旧Twitter)
-
そういえば、Forkwellスカウトで今の会社に転職できたので、Forkwellにはすごくお世話になりました。 #FEStudy #forkwell
出典:X(旧Twitter)
-
Forkwellのスカウトは私のプロフを見て担当者がメッセージ送ってくれるから転職意欲なくても話し聞いてみたい気持ちになる。
出典:X(旧Twitter)
-
#プログラミング初学者 Forkwellという転職サイトに登録してGITに連携したら驚き! 時間、曜日、コミットごとののコード変更量が丸わかり! アウトプットできるものが少ない未経験にとっては嬉しい?ものかもしれません。 緑の転職サイトではこれ出来ないし相当惨敗してます。
出典:X(旧Twitter)
-
Forkwell見てたらリアクション期待値、スカウト反応度、アクティブ度というのが指標化されていて、自分を見たらめっちゃ高スコアになってて笑ってしまった。めっちゃ転職したい人になってる。
出典:X(旧Twitter)
-
私もforkwellで転職しました #ginzarails
出典:X(旧Twitter)
-
私は forkwell で転職しました! #ginzarails
出典:X(旧Twitter)
-
僕も Forkwellさんの転職システムは登録してますが、結構スカウトきますよ 僕の場合は 「VUIは無関係ですが〇〇の経験が気になりました」とかオファーきたりしますよ #また出たなForkwell #スマートスピーカーを遊びたおす会
出典:X(旧Twitter)
-
まだ本格的に転職しようとは思ってないけどFindyやLAPRASだけならぬforkwellというサービスにも登録してしまった。やっぱりいろんなSNSから自動でデータ収集して自分の特徴を可視化してくれるサービスは面白いな
出典:X(旧Twitter)
-
forkwellさん曰く、転職するとエンジニアガンガン給料上がるらしい #StepRailsEx
出典:X(旧Twitter)
-
転職サイトforkwellの担当さん、凄い丁寧に早く対応してくれるから、おすすめである。
出典:X(旧Twitter)
出典:公式サイト
Forkwell以外のおすすめ転職サービス
Forkwellは評判の良い転職サイトですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかIT転職、ベンチャー転職におすすめの転職サイトと転職エージェントをご紹介します。
社内SE転職ナビ

口コミ:社内SE転職ナビ 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:5,644(2025年3月26日現在)
求人数増減:+42(先週比↑up)
【公式サイト】https://se-navi.jp/
マイナビITエージェント

口コミ:マイナビITエージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/it/
レバテックキャリア

口コミ:レバテックキャリア 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:39,563(2025年3月26日現在)
求人数増減:+228(先週比↑up)
【公式サイト】https://career.levtech.jp/
ユニゾンキャリア

口コミ:ユニゾンキャリア 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:5,000件以上(2025年3月26日現在)
【公式サイト】https://unison-career.com/job-change/
ワークポート

口コミ:ワークポート 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:116,610(2025年3月26日現在)
求人数増減:+486(先週比↑up)
【公式サイト】https://workport.co.jp/af_service01/
DMM WEBCAMP

口コミ:DMM WEBCAMP 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://web-camp.io/
はじめてのエンジニア

口コミ:はじめてのエンジニア 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://hajien.jp/
ウィルオブテック

口コミ:ウィルオブテック 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:5,364(2025年3月26日現在)
求人数増減:+4(先週比↑up)
【公式サイト】https://willof.jp/techcareer/
メイテックネクスト

口コミ:メイテックネクスト 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:16,589(2025年3月26日現在)
求人数増減:+143(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.m-next.jp/
クラウドリンク

口コミ:クラウドリンク 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:4,673(2025年3月26日現在)
求人数増減:+37(先週比↑up)
【公式サイト】https://cloud-link.co.jp/
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。