
目次
Wantedly(ウォンテッドリー)の基本情報とサービス紹介
まずはじめにWantedly(ウォンテッドリー)の基本情報をご紹介します。
| サービス名 | Wantedly |
|---|---|
| 運営会社 | ウォンテッドリー株式会社 |
| 公開求人数 | 152,028(2025年10月29日現在) |
| 特徴 | ・カジュアル面談を通じて企業を選べる ・ビジョンやミッションへの共感を重視 |
| おすすめポイント | ベンチャーやスタートアップの求人に特化した転職サイト |
| おすすめ度 | ★★★・・ |
| 対応地域 | 全国 |
| 公式サイト | https://www.wantedly.com/ |
Wantedlyの評判
『Wantedly』は、若手を中心にスタートアップやベンチャー企業の募集に特に強みを持つ転職サービスです。
Wantedlyはいきなり書類選考ではなく、「話を聞いてみる」というカジュアルな面談を通じて企業を選ぶことができる「共感採用型」の転職サイトです。ベンチャー企業の情報は少ないため、直接会っていろいろ話を聞けるという点においておすすめの転職サイトです。
Wantedlyの求人には年収やポジションの表記がなく、ビジョンやミッションへの共感が重視されているため、雇用形態や給与、勤務時間などの待遇等についてはしっかりと確認しておくことをおすすめします。
出典:公式サイト
Wantedlyを利用した人の口コミ
Wantedlyを利用した人の口コミをご紹介します。
Wantedlyの良い(ポジティブ)口コミ評価
「Wantedlyを通じて小規模なスタートアップに転職しました。社長と直接話せるカジュアル面談が多く、会社のビジョンや考え方をしっかり理解できたのが良かったです。形式ばらないやり取りで、自分に合う職場を見つけやすいと感じました。」(27歳/男性/企画)
「Wantedlyの求人は写真やストーリーが多く、会社の雰囲気が分かりやすいです。オフィスの雰囲気やメンバーの顔が見えることで、面談前から安心感がありました。特にベンチャーやクリエイティブ業界に興味がある人に向いていると思います。」(31歳/女性/広報)
「Wantedlyで転職に成功したという口コミを見て登録しましたが、私も運良く希望のデザイン会社に転職できました。スカウト機能で企業側から連絡をもらえたのが意外でした。やりたいこと重視で探したい人にはおすすめのサービスです。」(29歳/男性/デザイナー)
Wantedlyの悪い(ネガティブ)口コミ評価
「Wantedlyはやめとけと検索の情報で見てから少し不安でしたが、実際に使ってみると確かに給与条件が載っていない求人なので、比較しづらかったです。情熱的なメッセージばかりで、現実的な情報が少ない印象でした。」(28歳/女性/営業)
「企業からのスカウトが多いのは良いのですが、テンプレートのような内容ばかりで、本当に自分を見てくれているのか疑問に感じました。返信しても音沙汰がない企業もあり、対応のムラが気になりました。」(33歳/男性/マーケター)
「Wantedly経由で面談した企業の担当者がフレンドリーすぎて、逆にビジネスとしての信頼感が薄れてしまいました。カジュアル面談が多いのは良いけど、もう少し選考らしさがあってもいいと思います。」(26歳/女性)
出典:公式サイト
Wantedly以外のおすすめサイト
Wantedlyは評判の良い求人サイトですが、ほかの転職サイトも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかIT転職、ベンチャー転職におすすめの転職サイトと転職エージェントをご紹介します。
フォースタートアップス

口コミ:フォースタートアップス 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://www.forstartups.com/
Goodfind Career

口コミ:Goodfind Career 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://career.goodfind.jp/
ミライフ

口コミ:ミライフ 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://www.miraif.co.jp/
プロコミットキャリア

口コミ:プロコミットキャリア 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://www.procommitcareer.co.jp/
アマテラス

口コミ:スタクラ 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:857(2025年10月29日現在)
求人数増減:+5(先週比↑up)
【公式サイト】https://amater.as/
キープレイヤーズ

口コミ:キープレイヤーズ 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://keyplayers.jp/
執筆者・監修者のmotoについて
![]()
moto
Follow @moto_recruit
起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

