【評判】Geekly(ギークリー)は実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

Geekly 評判

Geekly(ギークリー)の基本情報とサービス紹介

まずはじめに、Geekly(ギークリー)の基本情報をご紹介します。

サービス名Geekly(ギークリー)
運営会社株式会社Geekly
公開求人数19,620(2023年12月6日現在)
特徴・ITベンチャー企業の求人に特化した転職エージェント
・20代~30代でベンチャー企業への転職を考える人におすすめ
・IT業界未経験者向けの求人も豊富
おすすめポイントベンチャー企業の人事とのリレーションが強い
おすすめ度★★★★★
対応地域全国
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-305272
公式サイトhttps://www.geekly.co.jp/

Geeklyの評判

Geekly』は、IT業界の転職やベンチャー企業への転職に強く、Webやゲーム関係、eスポーツなどに関する求人も掲載されている転職エージェントです。IT業界のベンチャー企業が多めですが、IT企業の営業やマーケ、管理部門の求人もあるため、幅広く求人を見ることができます。

大手の転職エージェントでは書類すら通過できなかった求人に対して、面接までつないでくれました。ベンチャー企業やIT業界の人事とのリレーションが強いので、ベンチャー企業の求人に対する交渉力は強かったです。

Geekly(ギークリー)

20代の特別ポジションなどの求人も紹介してもらえたので、20代の転職ではかなり役立ちました。Geeklyのメディアで「転職は“できること”、副業では“やりたいこと”をする」 motoさん×転職エージェント「Geekly」が考えるこれからの働き方という取材を受けたことがあります。

業界未経験であっても年収交渉などに強い転職エージェントなので、ベンチャー企業の求人でも高めの年収でオファーを貰うことができました。20代、30代でIT業界やベンチャー企業を目指す人には特におすすめです。

出典:公式サイト

Geeklyを利用した人の口コミ

Geeklyを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったGeeklyに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。

Geeklyの口コミ評価

  • 23歳・男性
    20代未経験でITエンジニアを目指していたので、CMで見たIT業界に強いGeeklyを利用しました。未経験ではありましたが、ITエンジニアとして経験を積んでキャリアを築いていこうと考えていたので、その旨を転職エージェントに相談しました。

  • 経験が乏しいため、ほかの転職エージェントでは断られましたが、geeklyではあきらめずに多くの求人を紹介してくださいました。書類の添削や面談対策などをしてもらい、20代で未経験ながらエンジニアに転職することができました。

  • 26歳・女性
    転職活動をするために3社ほど転職エージェント利用しましたが、最終的に内定に繋げてくださったのはGeeklyでした。他社の転職エージェントは、私の希望条件を聞いた上で紹介してくださいましたが、あまりマッチしませんでした。

  • Geeklyさんは将来的なキャリアも踏まえた上での求人を紹介してくださり、私にマッチした求人も多くありました。年収交渉にも力を入れてくれて最終的に希望年収より100万円アップして転職できました。20代で未経験職種に転職する人はgeeklyがおすすめです。

  • 27歳・男性
    ギークリーは、以前ご縁のなかった企業に対して書類選考を通してくれて、内定につながりました。IT関連の企業との関係値が強いのか、多くの企業に応募できました。最終的にIT企業のマネージャー職に就くことができたので、非常に満足しています。


  • 転職の条件交渉の進め方丨印象を悪くしない交渉のタイミングやマナー 年収・入社日・勤務地など条件別に交渉のポイントを解説します 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #交渉 #年収

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職後インタビュー】「世界的に広まるC向けのサービスを作りたい」という学生時代からの変わらない目標を追いかけ、 株式会社ミクシィにご転職された上野さんにお話を伺いました。 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #プロダクトマネージャー #マネージャー

    出典:X(旧Twitter)

  • \転職後インタビュー/ 【20代 ソフトウェアエンジニア】 外資系大手クラウドベンダーから医療系スタートアップへ | いつかはITで地元に貢献できる人材に 詳しくは⇓ #転職 #エンジニア #エンジニア転職 #IT #IT業界

    出典:X(旧Twitter)

  • ギークリーは何をやらせてもだめ。 ぼくのフォロワーさまだけでもギークリーで無駄な時間を使って欲しくない。 どうしても転職エージェント使いたいならJACとかがいいよ。

    出典:X(旧Twitter)

  • 私もDODAに登録していますが、IT専門に行くことにしたので、ギークリーがいいなと思いました。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職後インタビュー】 「世界的に広まるC向けのサービスを作りたい」という学生時代からの変わらない目標を追いかけ、 株式会社ミクシィにご転職された上野さんにお話を伺いました。 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #プロダクトマネージャー #マネージャー

    出典:X(旧Twitter)

  • それなりに! ギークリーとか、ワークポートも面談はそれなりにしてくれる。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【コスパのいい年収はズバリ約600万円!】・所得税率が10%の範囲内 ・利用できる各種控除が多い ・各補助金・助成金・支援金も受給できる ・児童手当が減額されない 詳しくは⇓

    出典:X(旧Twitter)

  • \新着!/ 面接30分で終わったけど普通?合格・不合格を見極めるポイント面接時間が短く、不合格になったのではないかと不安に感じている人は ご参考ください 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #面接 #面接対策

    出典:X(旧Twitter)

  • 「転職したいけど面倒くさい!」放置するとどうなる??・悩み不満を抱えたまま働き続けれなければならない ・キャリア形成のチャンスを逃す ・適当に転職活動を行ってしまい、ミスマッチを引き起こす 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #転職したい #退職 #転職準備

    出典:X(旧Twitter)

  • 社風合わない、、転職するのはあり?「体育会系の雰囲気が合わず辛い」「社風が合わなくてストレス」 自分にあった環境へ転職するためには まず自分の性格を理解し、SNSや口コミサイトを活用して見極めます 詳しくは⇓ #転職 #社風 #ストレス #自己分析

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職後インタビュー】RPAの導入支援を経験された後、AIスタートアップへ転職した方にインタビュー。 筋の通った転職活動について話を伺いました。 詳しくは⇓ #転職 #AI

    出典:X(旧Twitter)

  • ◯午前7時 転職の条件交渉の進め方丨印象を悪くしない交渉のタイミングやマナー 年収・入社日・勤務地など条件別に交渉のポイントを解説します 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #交渉 #年収

    出典:X(旧Twitter)

  • Geeklyには悪印象しか持てない転職活動だった

    出典:X(旧Twitter)

  • 数年前に利用したギークリー、転職後も定期的に「そろそろ転職したくなったんちゃうか?^_^」ってメールしてくるからウザくて、半年前くらいに明示的に退会処理したのに今日またメール送ってきやがった 個人情報の扱いどうなってんの?仮に今後転職するとしてもお前だけは絶対使わんわ

    出典:X(旧Twitter)

  • \転職後インタビュー/ 【20代 サーバーエンジニア】 転職活動をして分かった「自分が望む環境は必ずある」ということ|終電帰りの環境からメリハリをもってスキルアップできる環境に 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #エンジニア #SES #エンジニア転職

    出典:X(旧Twitter)

  • 未経験歓迎の求人に応募したのに落ちるのはなぜ?未経験といっても 「完全未経験」「業界未経験」「職種未経験」と種類があるため 応募企業ごとに対策を練ることが大切です 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #未経験 #求人

    出典:X(旧Twitter)

  • \新着!/ 転職の条件交渉の進め方丨印象を悪くしない交渉のタイミングやマナー 年収・入社日・勤務地など条件別に交渉のポイントを解説します 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #交渉 #年収

    出典:X(旧Twitter)

  • ギークリー営業電話しつこすぎる 一回も何も依頼してないのにブロックしてもしても別の番号でかかってきやがる…… 今ガス給湯器の点検依頼日の調整してるから知らん番号でも出てしまうんや……

    出典:X(旧Twitter)

  • Geeklyとリクルートエージェントはまず日程調整確定したらGoogleカレンダーに登録できる機能付けてくれ 俺は遅刻しなAIで一瞬でカレンダーURL作れるからいいけど 一般ユーザーからすると不便すぎる

    出典:X(旧Twitter)

  • 【キャリアチェンジで年収が下がると理由は?】 ・職種や業界の経験が乏しく経験年数が浅い ・新しい職種や業界での経験値がないため ・自分自身の能力を評価してもらうのに時間がかかる 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #キャリアチェンジ #年収 #年収アップ

    出典:X(旧Twitter)

  • 円満退職に向けた退職面談とは?退職を決意したものの、 上司にどう切り出したら良いか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか 円満に退職するための伝え方を紹介! 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #退職

    出典:X(旧Twitter)

  • Geeklyのエージェントから面接調整の依頼が来まくってる 7営業日目処で複数日程挙げてくれを5社も6社も依頼してくるとか無職だと勘違いしてないか? 求人票で会社を選ばずに数打ちましょうに乗った自分自身に腹が立ってくる

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職で面接対策をしないことで起きるリスク】・緊張して話せなくなってしまう ・企業研究の不十分さが伝わってしまう ・一貫性のない回答をしてしまう\回答が難しい質問4選と回答例を紹介/ 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #面接対策 #面接 #転職準備

    出典:X(旧Twitter)

  • \新着!/ システムエンジニア(SE)の志望動機の書き方転職を成功させたいなら自己分析の結果を踏まえた志望動機の作成がカギです ポイントと注意点、例文も合わせて紹介します 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #システムエンジニア #SE

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職後インタビュー】ギークリーの転職支援サービスを利用して転職された方へインタビュー。チーム開発をきっかけにコミュニケーションの楽しさに気づき、顧客対応のテクニカルサポートへキャリアチェンジされた方にお話を伺いました。 詳しくは⇓ #転職 #転職活動

    出典:X(旧Twitter)

  • 【AtCoder】は転職活動に役立つ?国内最大のプログラミングコンテストのAtCoder。 自分のプログラミングスキルを高められるだけでなく、転職活動に有利になる魅力があります!⇓ #転職 #AtCoder #市場価値 #プログラミング #プログラミング学習 #プログラミング勉強中

    出典:X(旧Twitter)

  • \転職後インタビュー/ 【20代 インフラエンジニア】 エンジニアとしてのキャリアを継続したく、共感できるビジョンを持てる環境へ転職|「勝ち」にも「価値」にもこだわれるエンジニアになりたい 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #エンジニア #エンジニア転職

    出典:X(旧Twitter)

  • Geekly(ギークリー)はまじで登録しない方がいい。 やたらしつこく電話かけてくるしたいした求人ない。

    出典:X(旧Twitter)

  • \新着!/ Go言語の将来性はが高い理由とは? 年収や資格についても詳しく解説します。 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #Go言語 #年収 #プログラミング

    出典:X(旧Twitter)

  • ITコンサルタントに未経験で転職するには? ・「未経験応募可」「ポテンシャル採用」を行っている企業に応募する ・特定の言語での開発経験を活かせる企業に応募する、、など 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #ITコンサルタント

    出典:X(旧Twitter)

  • IT転職エージェント ギークリー リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING ~2023年度上半期~』にて総合部門第1位を獲得 より

    出典:X(旧Twitter)

  • 円満退職に向けた退職面談とは? 退職を決意したものの、 上司にどう切り出したら良いか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか 円満に退職するための伝え方を紹介! 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #退職

    出典:X(旧Twitter)

  • \新着!/ Javaエンジニアの年収は高い? 年収アップに役立つ資格やキャリアパス、転職成功事例まで徹底解説します! 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #Javaエンジニア #エンジニア #Java

    出典:X(旧Twitter)

  • \新着!/ Webエンジニアのキャリアパス13選!将来性を高められる職種も紹介します 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #Webエンジニア #エンジニア

    出典:X(旧Twitter)

  • \転職後インタビュー/ 【40代 UXデザイナー】メガテックから理想の働き方と共感できるサービスがある環境へ|UXデザインの重要性を文化として根付かせたい 40代を迎えてからご転職活動をする際のポイントとは?⇓ #転職 #転職活動 #デザイナー #UX #UXデザイナー

    出典:X(旧Twitter)

  • ギークリーえぐい 面談するだけで職務経歴書を代筆してくれる とってもありがたいなー

    出典:X(旧Twitter)

  • ギークリーは最初の面談以降は、一方的に案件メール垂れ流し。(マイページに案件たくさんあるが、フリーワード検索機能なし) 直接メールしても返答なし。マイページからメールしても返答なし。読んでいるのか不明。

    出典:X(旧Twitter)

  • ギークリー、退会しようかな。 毎日12時に案件メールが送られてくるだけで、何もサポートしてくれない。 #転職エージェント

    出典:X(旧Twitter)

  • IT転職エージェント「ギークリー」、大阪支社を開設 より

    出典:X(旧Twitter)

  • \転職後インタビュー/ 【20代 マーケティングディレクター】 企画と制作の架け橋として大規模サービスを支える環境へ | スキルを積みながらWeb業界でステップアップし続けたい ・初めての転職活動の中で、「会社に貢献したい」という気持ちに気づいた ⇓ #転職 #Web

    出典:X(旧Twitter)

  • \新着!/ 円満退職に向けた退職面談とは? 退職を決意したものの、 上司にどう切り出したら良いか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか 円満に退職するための伝え方を紹介! 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #退職

    出典:X(旧Twitter)

  • 【20代未経験】IT業界へ転職できる? 成功のコツ! ・研修が整っている企業を選ぶ ・転職に有利な資格を取る ・キャリアパスを明確に 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #未経験 #IT業界 #20代 #転職成功

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職するなら何歳まで?】 転職の適正年齢から年代別の転職活動のポイントを解説します! 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT業界 #年齢 #限界

    出典:X(旧Twitter)

  • 【履歴書と職務経歴書の違い】 「記載項目が似ていて違いが分からない!」「転職では両方準備しなければいけないの?」 混同しがちな2つの書類の違い・作成のポイントは、、詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #履歴書 #職務経歴書

    出典:X(旧Twitter)

  • ギークリーのとにかくユーザに応募させる戦略、何としてもユーザを囲うという強い意志を感じる。僕は別にいいけど、ユーザのためになってないケースも多々ありそう。ただ使ってて思ったのは、転職エージェントの中だとギークリーのサイトがいちばん使いやすい。

    出典:X(旧Twitter)

  • ギークリーって転職エージェントマジヤバい。 使おうとしてる人はやめとけ。 「こんな求人ありますー」 ってリスト出してきて 「これとこれがいいです」 って回答するとすべての求人に応募される。 同意書みたいなの書くけど、不明瞭だし(どうとでも読める)、口頭で話してた内容と違う。

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職エージェントのギークリー マイページ開設のメールが来たのは別に良いんだけど まだ応募の意思一切伝えてない案件関連で質問メール飛んでくるの何? 何勝手に応募してんの? 誰の転職活動だよ #転職活動 #転職エージェント

    出典:X(旧Twitter)

  • 【ギークリー】 ・窓口担当者がつく感じ ・担当者名義のシステムメール多 ・求人内容は気にせずたくさん応募して書類通ってから詳細見てね ・ほぼシステム管理、見やすいけど担当さんの操作ミス多 ・企業の対応遅れたりしてもプッシュしないと担当さん動いてくれない ・履歴書添削は誤字脱字チェック

    出典:X(旧Twitter)

  • ギークリー、ITに強いって言うから登録したけど、これハイクラス転職のやつ??場違いすぎる😂

    出典:X(旧Twitter)

  • 【社風合わない、、】転職するのはあり? 「体育会系の雰囲気が合わず辛い」「社風が合わなくてストレス」自分にあった環境へ転職するためには まず自分の性格を理解し、SNSや口コミサイトを活用して見極めます 詳しくは⇓ #転職 #社風 #ストレス #自己分析

    出典:X(旧Twitter)

  • 近年注目を浴びている【リスキリング!】 企業の中には、 企業内大学といった形で育成部門を設置している企業もあります! リスキリングの導入事例10社を紹介しています!! 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #リスキリング #人材育成 #web #sier

    出典:X(旧Twitter)

  • 【将来性のない会社】 将来性が不安な企業は、 給与も上がりづらく、リストラされる不安もあるため転職を検討する方も多いです将来性のない会社からは転職するべき?チェックリストを紹介! 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #将来性 #退職理由 #リストラ #転職したい

    出典:X(旧Twitter)

  • \新着!/ 【未経験からWebデザイナーへ】未経験からWebデザイナーになるまではどのようなステップを踏んでいけばいいのか 必要なスキルや転職成功のポイントを解説 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #Webデザイナー #未経験 #デザイナー

    出典:X(旧Twitter)

  • \ゲームプランナーはどんな人が適職?/今、ゲーム業界が熱いです! そんな活発なゲーム市場でいま注目されている仕事が「ゲームプランナー」について解説詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #ゲームプランナー #年収

    出典:X(旧Twitter)

  • \転職後インタビュー/ギークリーの転職支援サービスを利用して転職された方へインタビュー。 転職時、軸に沿った企業を見つけるためにどんな観点で選考を受けるべきかや、 現職株式会社スマートショッピングの魅力についてお話いただきました。⇓ #転職 #転職活動

    出典:X(旧Twitter)

  • \転職後インタビュー/ 【30代 ゲームプランナー】こだわりある「やりたいゲーム作り」ができる環境へ|ゲームデザインへの情熱をぶつけられてものすごく楽しい 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #ゲーム #IT業界 #ゲームプランナー

    出典:X(旧Twitter)

  • 【履歴書と職務経歴書の違い】 「記載項目が似ていて違いが分からない!」「転職では両方準備しなければいけないの?」 混同しがちな2つの書類の違い・作成のポイントは、、 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #履歴書 #職務経歴書

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職の軸 作り方マニュアル】 1.転職理由を整理 2.キャリアの棚卸しを行う 3.市場価値・適正年収を知る 4.転職軸の優先順位をつける 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #転職軸 #面接

    出典:X(旧Twitter)

  • \損しない退職の時期は?/ 「退職するならボーナスを貰ってからにしたい」 「有給休暇を使い切って退職したい」退職で悩んだときは、転職エージェントにご相談ください! 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #退職 #ボーナス

    出典:X(旧Twitter)

  • \転職後インタビュー/ 【30代 ゲーム開発支援(デバッグリード)】 ゲームに対する熱量をぶつけられるパブリッシャーへの転職 ・視野を広げて学んだ先で自分がどこまでやれるのか試したい ・ゲーム開発に貢献できるよう試行錯誤することが楽しい⇓#転職 #ゲーム

    出典:X(旧Twitter)

  • 【2023年最新】ソフトウェア企業の売上/年収ランキング!その他 ・ソフトウェア業界の将来性 ・活躍できるエンジニア職種まで徹底解説しています! 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #ソフトウェア #エンジニア

    出典:X(旧Twitter)

  • 【適職を見つけて自分に合った仕事で働こう!】 適職を見つけることで 自分自身の能力を最大限に発揮することができ、成長やキャリアアップに繋げることもできます! 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #適職 #MBTI

    出典:X(旧Twitter)

  • \新着!/ 会社を選ぶ基準7選! ・社風、社員の雰囲気 ・会社の規模や成長性 ・仕事内容 ・仕事のスタイルなど、、 【自分に合う会社を見つける方法や転職成功事例を紹介】 ⇓詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #求人

    出典:X(旧Twitter)

  • 【診断つき】自分の市場価値を知る方法を紹介! 転職で市場価値を上げる方法を徹底解説 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #市場価値 #年収 #適正年収

    出典:X(旧Twitter)

  • インフラエンジニアのキャリアパス丨今後の需要 ・求められるスキルまで徹底解説! ・インフラエンジニアとしての技術力を極める ・キャリアチェンジをすることも選択肢の一つです ⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #インフラエンジニア #キャリアパス #エンジニア

    出典:X(旧Twitter)

  • \おすすめ記事!/ 【転職の入社日は自由に決められるのか?】 ・一般的に2~3か月が妥当 ・面接時はある程度期間を設けた回答を ・入社日は変更できるがリスクがある 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #入社 #内定 #面接

    出典:X(旧Twitter)

  • \新着!/ インフラエンジニアのキャリアパス丨今後の需要 ・求められるスキルまで徹底解説! ・インフラエンジニアとしての技術力を極める ・キャリアチェンジをすることも選択肢の一つです ⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #インフラエンジニア #キャリアパス #エンジニア

    出典:X(旧Twitter)

  • 【IT人材は面接準備にどれくらい時間をかけている?】 ・1社あたりの面接準備時間は1時間と答えた人が多い ・面接対策で知りたい内容は「面接での質問内容」と「選考通過のポイント」 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #面接 #IT業界 #面接準備

    出典:X(旧Twitter)

  • 「今の仕事が合っていないかも?」と疑問に感じたら、【できること5つ】 ・合わないと感じる理由を書き出す ・休暇をとって心身の疲れを癒す ・現在の職場で実績を残す、、など 詳しくはこちら⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #仕事が合わない #辞めたい #ストレス

    出典:X(旧Twitter)

  • 【MBTI×職業】 16タイプの適職一覧! ・日本人に最も多いのは仲介者? ・16タイプの特徴と、それぞれの適職を紹介 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #MBTI #適職 #16パーソナリティー #性格診断

    出典:X(旧Twitter)

  • \転職後インタビュー/ 【20代 サーバーサイドエンジニア】 大手家電メーカーから最新技術に触れられる環境へキャリアチェンジ|不確実なものに挑戦し、新しい環境で成長したい 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #エンジニア #エンジニア転職

    出典:X(旧Twitter)

  • 【仕事を辞めると決意した後は何をすればいい?】 退職までにやるべきことを8ステップで解説しています! 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #退職 #辞める

    出典:X(旧Twitter)

  • \転職後インタビュー/ 【30代 QAエンジニア】 品質保障部門立ち上げの第一人者として活躍できる環境へ|自分の経験を活かしながら切磋琢磨することが楽しい 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #QAエンジニア #エンジニア

    出典:X(旧Twitter)

  • · 9月11日 【転職理由の回答例文10選!】 転職理由が漠然としていて、うまく言語化できないと悩んでいる方は ぜひご参考ください!! 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #転職理由 #例文

    出典:X(旧Twitter)

  • \2023年最新!IT業界の転職市場レポートを公開!/ ・事業会社のIT求人数が前年比188% ・エンジニアの需要拡大に伴い市場価値の上昇も 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT業界 #エンジニア #求人 #転職市場

    出典:X(旧Twitter)

  • \転職後インタビュー/ 【30代 ゲーム開発支援(デバッグリード)】ゲームに対する熱量をぶつけられるパブリッシャーへの転職 ・視野を広げて学んだ先で自分がどこまでやれるのか試したい ・ゲーム開発に貢献できるよう試行錯誤することが楽しい ⇓#転職 #ゲーム

    出典:X(旧Twitter)

  • 「転職活動においてのYouTube活用方法」についてアンケートを実施しました ・業界研究を目的にYouTubeを活用している傾向にある ・実際に活用されてるYouTubeチャンネルは? 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #YouTube

    出典:X(旧Twitter)

  • はじめまして。 同じく20卒の無職です✋ エージェント5社使用してますが、ギークリーが書類選考通過しやすくておすすめです! ただ私の場合ですが、エージェントさん本人との面談は他社と比べてだいぶさらっとして、求職者に寄り添う系ではないのでそこだけ注意ですね(笑) 参考になれば😌

    出典:X(旧Twitter)

  • ギークリーはあらかじめ面談担当を教えてくれるから、スカウト送ってきた人と違うって突っ込んだら、ちゃんと本人と面談できたからまだ良いかもだけど、まぁ普通に考えてアウトよね。

    出典:X(旧Twitter)

  • ギークリーは良くないな。転職でギークリーはお勧めしない。

    出典:X(旧Twitter)

  • レバテックは前回使ったときすごい微妙(ディレクターはあまりやりたくなくてデザイナーがやりたいって話したのにくる案件半分以上ディレクター)だったから使いたくない。…て思ってギークリーに登録したらそのまま面談決めてとかなってしまったのでスルーした。転職意欲1年以内ってしたのにな。。

    出典:X(旧Twitter)

  • \転職後インタビュー/ 【20代 インフラエンジニア】 行政からインフラエンジニアとして成長できる環境へ|スキルアップできることにやりがいを感じる 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #インフラエンジニア

    出典:X(旧Twitter)

  • \転職後インタビュー/ 【40代 運用管理部 部長】 サービスの立ち上げから運用まで一貫して携わる環境へ|組織の課題解決を通して自身のバリューを上げたい 詳しくは⇓ #転職 #転職活動

    出典:X(旧Twitter)

  • ギークリー丁寧で良いんだけどたまに丁寧すぎて同じ確認2回されるところがアレだな 我々のことをよく分かっている

    出典:X(旧Twitter)

  • Geeklyの担当者ハズレかもしれん レスが遅い、質問投げても返答をよこさない、そのくせ向こうの都合のメールはちゃんと送ってくる、他エージェントと比較して相場観が全体的にここだけ食い違う点が多い

    出典:X(旧Twitter)

  • 頑張ってください。自分の場合はリクナビNEXT、ギークリー、ワークポートに登録して、結局直スカウトで決まったんですが、いろんな企業とお会いしてみるのも良い経験かと。私はやらなかったんですがビズリーチもいいみたいですね。登録しすぎると面談の調整が大変なので気を付けてくださいw

    出典:X(旧Twitter)

  • geeklyの面談の電話がつこい。渋谷まで足運ぶんだからこっちのタイミングでさせろよ。

    出典:X(旧Twitter)

  • 給与と待遇を良くしたかったら転職も正解だけど契約前の交渉もアリだよ 交渉でどれだけ自分の待遇を良くするかも働いていく中で大切だから頭の隅っこに置いておく程度で考えといて ちなみにエンジニア系転職だったらギークリーかGreenがオススメ ギークリーも給与の交渉に関して教えてくれたはず

    出典:X(旧Twitter)

  • \Webエンジニアの志望動機/【NGな志望動機は、待遇や福利厚生を志望動機にすること】 ・フロントエンドエンジニア ・バックエンドエンジニア ・インフラエンジニアそれぞれの例文を紹介!詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #Webエンジニア #エンジニア #志望動機

    出典:X(旧Twitter)

  • (某転職エージェントGeeklyの面接のアドバイス「転職理由や、離職期間の理由をすべて自分の責ととらえ他責にしないようにしてください。」を読みながら。)

    出典:X(旧Twitter)

  • \新年度にどれくらい給与が変わった?/ ◯80%のIT人材が新年度に昇給しているIT人材の方の給与が上がっているのか、 どんな理由で上がっているのかについて実態に迫ります詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #年収 #給与

    出典:X(旧Twitter)

  • \転職後インタビュー/ 【30代 ゲーム開発支援(デバッグリード)】 ゲームに対する熱量をぶつけられるパブリッシャーへの転職 ・視野を広げて学んだ先で自分がどこまでやれるのか試したい ・ゲーム開発に貢献できるよう試行錯誤することが楽しい⇓ #転職 #ゲーム

    出典:X(旧Twitter)

  • 【Pythonエンジニアの年収が高い理由とは】 ・需要が上がっている機械学習・AI開発の分野で活躍しているため ・Pythonを扱えるエンジニアが少なく希少価値が高いため詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #Python #エンジニア #年収

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職した時の話。給料上がらないスキルも身につかない会社で焦りを感じて3年目でギークリーを利用。条件はなんでもいいから実装経験つめるところと注文した。結果実力主義の会社で中途として入り、最初はゴミ扱いされた。それでも必死に食らいついて今は1人前のエンジニアとして働けている。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【2023年最新】ソフトウェア企業の売上/年収ランキング! その他 ・ソフトウェア業界の将来性 ・活躍できるエンジニア職種まで徹底解説しています! 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #ソフトウェア #エンジニア

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職で面接対策をしないことで起きるリスク】 ・緊張して話せなくなってしまう ・企業研究の不十分さが伝わってしまう ・一貫性のない回答をしてしまう\回答が難しい質問4選と回答例を紹介/ 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #面接対策 #面接 #転職準備

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職に年齢の限界は存在するの?】 「今からだと遅いかも…」と不安に感じている方に向けて 転職を年齢関係なく成功させるためにやるべき \5つのポイント/を紹介!詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT業界 #年齢 #限界

    出典:X(旧Twitter)

  • 「今の仕事が合っていないかも?」と疑問に感じたら、 【できること5つ】 ・合わないと感じる理由を書き出す ・休暇をとって心身の疲れを癒す ・現在の職場で実績を残す、、など詳しくはこちら⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #仕事が合わない #辞めたい #ストレス

    出典:X(旧Twitter)

  • 【機械学習エンジニアとは?】 ・平均年収:566万円 ・未経験から転職するコツ! ・必要なスキル ・仕事内容 ・キャリアパス、、詳しくはこちら⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #機械学習 #機械学習エンジニア #エンジニア #未経験

    出典:X(旧Twitter)

  • Geeklyは良かった! 求人はたくさん提案してくれた(書類が通るか別として)。 お見送りは分かってても文字を見るとへこむことが分かった。 面接でボコボコにされたり、なぜか説教されたりもしたけど最終的に満足のいく内定が取れたので良かった。

    出典:X(旧Twitter)

  • Geeklyとかいう転職支援サービスなんか信頼出来んなぁ大丈夫か? ワークライフバランスが整ってれば業種は問わないっつってるのにずっと「弊社はITやシステム系に特化してまして〜」しか言わん。 台本しか読めんのか?てくらい会話になって無かったが大丈夫なのかよ

    出典:X(旧Twitter)

  • 前が薄給だったのもありますが、家系ラーメン1000杯以上は年収上がったと思います😂 自分は声を掛けて貰った人に想定月収を出して貰って移った感じですが、ギークリーとかdodaとかエージェントに条件出して探して貰うのも楽でいいと思いますよ😇

    出典:X(旧Twitter)

  • いくつかエージェント登録したけど、どこ登録してもワークポートの営業総出でスカウト爆撃してくるのまじでうざいんよ。 ギークリーもな。

    出典:X(旧Twitter)

  • あ、CVの添削だけはやってもらいましたよー ギークリーですね! IT系だと結構書いてくれますよー! なんだかんだで、リクルートエージェントいいみたいですけどね^^ 私は前職からの引き抜きだったので、引き抜きの人にほぼCV書いてもらいました。 その人は今、政治家のゴーストライターやってます。

    出典:X(旧Twitter)

  • ただいま転職活動中 書類10社→通過0 ギークリーの面談予約センターからメール来て、あなたに紹介出来る会社はないので面談する意味がありません的なメール来た。 まぁそうなるよねー。

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職エージェントGeeklyの方から電話があり会話。京都で仕事を探していると伝えたところ、弊社の扱う仕事は東京が大半でフルリモートの求人もほとんどなく、 地方は対応しておらずお力添えできません、と言われました🥲 地方は公開されている求人に応募するのが無難なのでしょうか🥹 #エンジニア転職

    出典:X(旧Twitter)

  • Geeklyの調査によればIT業界の求人数は前年比137%! Chat-GPTなどAI技術の進歩が激しいですがまだまだ需要があるのがエンジニア業界ですね! #エンジニア #エンジニア転職

    出典:X(旧Twitter)

  • とてもひどいですね!!私はその後ギークリー使用禁止になりました。2度と使わんのでいいですが。 他にも勝手に応募されてキレて使うのやめた方がいましたね。無能な担当つけないで欲しいですね。ギークリーは質が悪いと思います。 アデコspringとマイナビクリエイターがまともでよかった印象です

    出典:X(旧Twitter)

  • サクサクはいかない。あのCMはただの幻影だと思ってる。 ・JACリクルートメント 大変物腰が丁寧で、さらっといい求人を案内してくれるが、いい求人がゆえに、さらっと落とされ続けるので、メンタルが殺られる。 ・Geekly 最初の1週間だけは人間味を感じるが、その後人間は消滅し、機械が登場して機械

    出典:X(旧Twitter)

  • 比較的対応がマトモなのはギークリーとかだった あづちゃんの望む業界や職種が紹介してもらえるかはわかんないけど

    出典:X(旧Twitter)

  • Geekly酷かった、、🥲🥲🥲 転職サービスてこんな雑で酷い扱い受けるの、、?

    出典:X(旧Twitter)

  • のサイトに登録しようとしたら年齢性別職業経験(大まかに。サービス業とかその程度)だけ聞かれて、登録できませんってメールきたんだけど😅 レジュメの一つも見ずに登録できないってびっくり。 若いプログラマー男性しか登録お断りって書いとけばいいのにね。

    出典:X(旧Twitter)

  • しばらくフリーターになるといっても プログラマの道を進めばとりあえず案件は貰えるらしい その働き方が性格にあってるなって 勉強しつつフルタイムで 言語マスターしたら ギークリーとかで穴埋め案件は取れるはず とにかく髪の毛染めたい プログラマで新卒で独立考えてるのはなかなか通らないの

    出典:X(旧Twitter)

  • Geeklyさんよ、web面接の予定を当日になって勝手に対面に変更するのはイカれ過ぎだろカス?????

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職活動で、複数のエージェント使ってるけど、ギークリーは全然ダメだな。 広告とかで聞くし有名なとこだけど、とにかく大量の求人提示してきて、片っ端から送りましょうタイプで、全然こっちの事情とか考えとか考慮してくれないし、応募企業の情報とかもくれない。 二度と使わないな。

    出典:X(旧Twitter)

  • \転職後インタビュー/ 【20代 サーバーサイドエンジニア】 大手家電メーカーから最新技術に触れられる環境へキャリアチェンジ|不確実なものに挑戦し、新しい環境で成長したい 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #エンジニア #エンジニア転職 #サーバーサイドエンジニア 

    出典:X(旧Twitter)

  • 【口コミサイトで見ているものとは?】 求人票では知ることのできない、よりリアルな情報を転職活動に活かそうとしている人が多い ・クリエイティブ人材は「教育体制」 ・ゲーム人材は「入社前後のギャップ」が気になっている? ⇓ #転職 #口コミ #IT #エンジニア #ゲーム 

    出典:X(旧Twitter)

  • 【短期離職は転職活動にどのように影響するのか?】 ・経験が浅いためスキルや経験に懸念をもたれる ・「すぐに退職するのではないか?」と書類選考が通りにくい ・面接時に早期離職について追求される可能性がある ⇓ #転職 #早期退職 #早期離職 #離職 #退職 #ミスマッチ 

    出典:X(旧Twitter)

  • 【将来性のない会社】 将来性が不安な企業は、 給与も上がりづらく、リストラされる不安もあるため転職を検討する方も多いです 将来性のない会社からは転職するべき?チェックリストを紹介! 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #将来性 #退職理由 #リストラ #転職したい 

    出典:X(旧Twitter)

  • 【ゲーム業界とは🎮】 「ゲーム業界」と一概に言っても、様々な職種や事業があり、一言では片付けられません 本記事では ゲーム業界の構造や企業例・職種などを紹介し、ゲーム業界とは何なのかを徹底解説!! ⇓ #転職 #転職活動 #ゲーム業界 #ゲーム #デザイン #エンジニア 

    出典:X(旧Twitter)

  • 【最新自社データ】事業会社のIT部門への転職のリアル! ・事業会社へ転職された方の平均年収は約514万円 ・職種ごとに見ると、エンジニア職の平均年収が最も高い結果に 事業会社への転職を成功させるポイントは? ⇓ #転職 #転職活動 #事業会社 #年収 #エンジニア #ゲーム 

    出典:X(旧Twitter)

  • 【スキルシートとは?】 ・これまでの経験やスキルをまとめたもので、履歴書と一緒に提出する ・エンジニアが自分自身の技術力をアピールするために使用する 基本的な作り方や注意点・評価されるポイントを解説! ⇓ #転職 #転職活動 #エンジニア #スキルシート #履歴書 

    出典:X(旧Twitter)

  • 【エンジニアのための】転職エージェント選びのポイントと活用法 🔹エージェントの専門性や実績 🔹エージェントのサポート内容 🔹キャリアアドバイザーとの相性 ギークリーはIT業界特化型転職エージェント!! ⇓ #転職 #転職活動 #エンジニア #エンジニア転職 

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職後インタビュー】 転職活動をして分かった「自分が望む環境は必ずある」ということ 終電帰りの環境からメリハリをもってスキルアップできる環境に転職をされた方にお話を伺いました。 ⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #エンジニア #エンジニア転職 #SES 

    出典:X(旧Twitter)

  • ギークリー 最悪すぎてあかん。。。

    出典:X(旧Twitter)

  • ギークリー嫌いなんだよな 広告よく見るが初期ごろに使ってサービスクソだったから、それなら大手のエージェント使う方がよいと思った 能力ある人向けだが、そんな人は大手でも決まるだろうし

    出典:X(旧Twitter)

  • 面談の日付決まった連絡より先に自動送信のリマインドメールきてキレそう。 Geekly無能すぎる。

    出典:X(旧Twitter)

  • wantedlyでもやるけどGeeklyでいいんですかね

    出典:X(旧Twitter)

  • でも転職活動も大変だ 普段から体力消耗してるのになぜ休みの日まで肩肘張った面談をせにゃならんのよ しかもギークリーに至っては来社面談って

    出典:X(旧Twitter)

  • 何年かぶりに、人材紹介サービスのGeeklyと接触を持ったんだけど ここの会社は、すぐ電話をかけてくるから苦手だなぁ…… こちとら電車で移動中ですぞ

    出典:X(旧Twitter)

  • Geeklyの担当に連絡入れても全く返信がない…コミュニケーション取れない相談もできない 求人情報だけは担当からバンバン送られてくる 退会しよ

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職活動がうまくいかず辞めたいと感じたとき 活動をやめるべきか、中断して再開すべきか、継続すべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか? 転職活動を途中でやめるリスクや中断してもいいケース、立て直す方法を解説! ⇓ #転職 #転職活動 #転職やめたい #リスク 

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職で年収がダウンする?!】 転職で年収が下がったとしても 自身の市場価値を高める転職や、中期的にみれば年収が前職を上回るケースも存在します! 🔹年収ダウンの際の転職判断基準・転職のコツを紹介!! 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #年収 #年収ダウン #適正年収 

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職】内定もらったけど不安... 🔹内定を1社のみ獲得した 🔹転職先を直感で決めてしまった 🔹内定をもらった会社の情報を整理できていない 詳しくは⇓ #転職 #転職活動 #IT #IT業界 #内定 #不安 

    出典:X(旧Twitter)

  • IT業界でどういう道があるか知りたいしGeeklyにでも登録するか

    出典:X(旧Twitter)

  • ギークリーとかレバテックとか利用している人の本音が聞きたい。求職者、求人者どっちも。もううんざりじゃ。

    出典:X(旧Twitter)

  • Geeklyのエージェントの態度があまりにも信用できなさすぎてもう使わないですって言って退会したつもりだったのに、電話とメッセージで「転職活動再開しませんか?」みたいな連絡きて流石にうざい

    出典:X(旧Twitter)

  • おすすめの転職エージェントってなんだろう…ギークリーやレバテックは相性良くなかった… #転職エージェント #転職活動

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職エージェント、今回お世話になった4社のうち、2件が日系で2件が外資系。一番対応が最悪だったGeekly。二度と使わない。外資系のはマメに連絡してくれるし、ポジションについてよく理解してるし、アドバイスも細やか。

    出典:X(旧Twitter)

  • 開発実務未経験で 企業を探すなら Geeklyがいい。 未経験みたいな安かったり 待遇悪い求人はほぼないし 逆に高望みすぎる求人も 紹介されない傾向にあるから 書類選考もかなり通る。 最初から使っておけば良かった と思っているけど まずは出会えて良かった。 ここから転職先決まるわ絶対。

    出典:X(旧Twitter)

  • ギークリー登録してエージェントの発言が普通に信用できなくて退会したけど、Twitterで調べたらボロカス書かれてて納得した

    出典:X(旧Twitter)

  • Geekly使ってたけどエージェントの質低い気がするんだよなぁ…

    出典:X(旧Twitter)

  • 自分はGeeklyとGreen使ってます。 エージェント1つは使った方が、疑問の解消ができるので便利ですね。 でもそこまでFBはないので自分次第だと思います。 ShinyaさんにはFBしてもらいましたが、キャパもあるので。。。 あとはお金を払ってFBを受けるサービスもありますね、マジキャリとか。

    出典:X(旧Twitter)

  • 言っていいかな。 利用してこれはひどいよと感じた転職エージェント。 応募者の意思ガン無視して実害を受けるレベル。 それ言ってもへぇ〜申し訳ありません。けど企業様第一です(キリッ)って言っててビックリした。 ギークリーというのですけど。

    出典:X(旧Twitter)

  • リクナビとギークリーとvivivit boost利用してました (ギークリーは継続中) 転職エージェント選びもそうだけど 担当さんでだいぶ変わるかも😖

    出典:X(旧Twitter)

  • ギークリー CMとか今かなり力を入れているだけあって、エージェントが時間を削ってしっかりとサポートしてくれる。 一括日程調整のシステムも良さげ

    出典:X(旧Twitter)

  • ギークリーはいい加減だから大して職歴なんて見てないですよ····· フェローズとかでもいいです。 クリーク&リバーとか。 派遣なら50~60代で稼げない俺みたいなプランナーがいっぱいですよ! 飢える噛む!

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職活動してたとき一番地雷だと思ったのは、 ギークリーって転職エージェント 求人票の紙の束をいきなり渡されて「気になった会社を直感でピックアプして」って言われて、選んだ会社に片っ端から応募 会社の説明皆無で、数撃ちゃあたる作戦でした 手抜きオブ手抜きです

    出典:X(旧Twitter)

  • Geekly IT、Web、ゲーム業界に特化した転職エージェント。 ・12/27日 面談前にアンケートや職務経歴書を提出すると、それにあった求人を紹介してくれる。 出された求人は大手のものも多く質の高い印象。 30社ほど1次選考のための書類応募してくれる。面接に通るかどうかで大体の市場価値がわかる。

    出典:X(旧Twitter)

  • うぉおお〜!前職の年収が300万切るくらい激ヤバなのに、ビズリーチの登録審査通ったwww専門技術をかってもらえたのだろうか? そのかわり、ギークリーには落ちた 笑 デザイナーよりエンジニア寄りだからかな? 予想の逆だったので、この世界は面白い👏✨

    出典:X(旧Twitter)

  • ギークリーさん久しぶりに連絡いただいたんですが、こういうところってすごい大掛かりでカジュアルさがないのが手を止める要因になっちゃうんですよね。他のプラットフォームの方がサクサク進んで良い。

    出典:X(旧Twitter)

  • Geekly の面談予約センターは多分AIやな。返信の応答が異様に速い。

    出典:X(旧Twitter)

  • 本当ギークリーは最悪だった ゲーム会社全く知らないのにゲーム転職サイトを謳っててびっくり

    出典:X(旧Twitter)

  • ギークリーさんは前の前の転職で利用させていただいた・・。ソシャゲ業界に転職したとき。

    出典:X(旧Twitter)

  • ゲーム業界に特化した転職 ゲーム業界の転職なら「ギークリー」 専門的な業種に関してはプロにまかせましょう 面接の対策はは情報です 入りたい会社の情報を得るために 自分で探す事はたいへんです 不確かな情報がネットにあふれています。 だからこそ専門の転職アドバイザーにたのみましょう

    出典:X(旧Twitter)

  • 軽い気持ちでギークリー登録だけしたら面談の予約しろって電話が無限にかかってくる ちょっと待ってって言ってもかかってくるww

    出典:X(旧Twitter)

  • ギークリーさんにはがっかり。スカウトメール来たから返信したのにお見送りメールが来て、挙句の果てにそのメール本文に全く知らない第三者の名前が記載されている。名前くらい間違えずにメールしてくださいよ。お見送りにつきメッセージに返信できないのでツイートしました。

    出典:X(旧Twitter)

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

出典:公式サイト

Geekly以外のおすすめ転職サービス

ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかIT転職ベンチャー転職におすすめの転職サイト転職エージェントをご紹介します。

転職ドラフト

転職ドラフト

口コミ:転職ドラフト 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://job-draft.jp/

レバテックキャリア

レバテックキャリア

口コミ:レバテックキャリア 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:21,586(2023年12月6日現在)
求人数増減:+155(先週比 UP
【公式サイト】https://career.levtech.jp/

はじめてのエンジニア

はじめてのエンジニア

口コミ:はじめてのエンジニア 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://hajien.jp/

ワークポート

ワークポート

口コミ:ワークポート 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:87,128(2023年12月6日現在)
求人数増減:+763(先週比 UP
【公式サイト】https://workport.co.jp/af_service01/

ウィルオブテック

ウィルオブテック

口コミ:ウィルオブテック 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:3,252(2023年12月6日現在)
求人数増減:+244(先週比 UP
【公式サイト】https://willof.jp/techcareer/

社内SE転職ナビ

社内SE転職ナビ

口コミ:社内SE転職ナビ 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:2,573(2023年12月6日現在)
求人数増減:+10(先週比 UP
【公式サイト】https://se-navi.jp/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)の代表取締役。著書は『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネルは『motoの転職チャンネル』がある。

運営者情報