
目次
エン転職の基本情報とサービス紹介
まずはじめに、エン転職の基本情報をご紹介します。
サービス | エン転職 |
---|---|
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
公開求人数 | 6,162(2022年8月17日現在) |
非公開求人数 | 非公開 |
特徴 | ・人材業界大手のエンジャパンが運営 5年連続利用満足度1位を獲得 未経験歓迎の求人が多い |
おすすめポイント | 地方企業の求人を多く掲載 |
利用満足度 | ★★★★・ |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://employment.en-japan.com/ |
エン転職の評判
エン転職は、人材業界大手のエンジャパンが運営する転職サイトです。5年連続で利用満足度1位(オリコン顧客満足度調査)を獲得している転職サイトで、エン転職だけに掲載されている求人も多く取り扱っています。
エン転職に掲載されている求人の多くが未経験歓迎求人となってり、学歴不問、経験不問の求人も多くあるため、未経験での転職を考える人にとっておすすめな転職エージェントです。
エン転職を利用した人の口コミ
エン転職を利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったエン転職に対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
エン転職の口コミ評価
-
32歳・男性
飲食関係の仕事に10年勤めていました。コロナ禍で業績が大きく下がって所属部署が解体するのに伴い、会社から転勤か退職を打診されたので退職することにしました。家族や両親の事を考えて、年収を下げないことを目標に転職活動をはじめました。 -
口コミサイトで見つけた未経験求人が豊富にあるエン転職を知り、すぐに登録しました。口コミ通り未経験可の求人が多く、年収も私が希望する金額以上の求人が多く掲載されていました。希望の求人への応募から面談迄、サクサク進めることができました。
-
エン転職を利用すれば、転職エージェントを活用しなくても希望の求人へスムーズに転職出来ると思います。
-
28歳・男性
エン転職は求人で検索できる項目が多く、気になる仕事が探しやすいと感じました。求人情報には業務内容や給与等の基本情報以外にも勤めている従業員評価の掲載があって、事前に雰囲気が分かる点が利用していてとても良かったです。 -
特に私は業務内容よりもやりがいや会社の雰囲気を重視したかったので、会社を選ぶ際には非常に役に立ちました。
-
37歳・男性
30代未経験での転職をエン転職でしました。最初は難しいだろうなと思っていましたが、実際に見てみると未経験の求人も多く、いろいろな選択肢を持てることに気が付きました。実際に数社で面接までいくことができ、内定をもらうこともできました。 -
エン転職にしかない信用できる求人も多くあったので、おすすめできる転職サイトです。
-
32歳・女性
一般職の事務から営業に転職できました。業種が全く違うので、希望通りの条件で転職できるか心配でしたが、コンサルタントのAさんが沢山の企業の中から条件に合うところをいくつかピックアップしてくれて、思ったよりスムーズに転職が決まりました。転職サイトでは一番の推しです。 -
28歳・男性
エン転職を利用して転職しました。エン転職の企業情報には、働いている人への取材記事があるので、仕事のやりがいなどを知ることができました。また、求人の検索項目が他社に比べて比較的多いため、希望求人が探しやすかったです。 -
仕事内容や給料、応募資格などの基本情報だけでなくその会社で働く従業員の評価も掲載されているので、とても便利でした。
-
29歳・女性
エン転職で転職に成功しました。スカウト機能に登録して、企業からのスカウトで転職しました。登録しておくと、自分では見つけられない企業からのスカウトももらうことができたので、キャリアの選択肢が広がりました。 また転職する際には利用したいと思います。
みんな何使って転職してます?
今のところ私はエン転職、doda、女の転職、Re就活— 22卒仕事辞めた! (@22F89838452) July 20, 2022
久しぶりにエン転職開いて履歴書を更新したら1日で35社からスカウトが来た😶
まだまだ職選ばなければすぐ決まりそうだなあ😏
次は選びますけど!
暑いから秋くらいから就活しても良いと思っている🤮
スロットでマイナス収支にならなければ!
今月まだ設定6ツモってない😶#エン転職 #転職 pic.twitter.com/bwKsW5CQCU— レン(*゚∀゚)@まどマギ好き (@ren4462) July 18, 2022
エン転職は金ないブラックばかり
マイナビは金あるブラック多
リクナビは均等に
DODAは優良起業多
というイメージ。求人広告掲載料がそのまま連動されてる気がする。それすら払えないor払いたくないけど人欲しいとこは無料のエンゲージ— 匿名希望さん (@mumeino_kenja) July 15, 2022
転職サイトでwithworkとwantedlyに登録。エージェントサイトの使い方に慣れない🥲
アンビはぼちぼち。エン転職の求人は膨大な量だけど、やっぱり事務職のスカウトや求人が大量に飛んでくるので無駄な📩確認作業が発生しているのが地味にストレス😇
量より質を見て転職サイトの登録を絞ろうか検討中です— よこた@未経験からWebマーケターになる母 (@BMP08846392) July 23, 2022
わたしは今のところエン転職て見つけた!
エージェントから勧められるの苦手で自分で探したよ!!— かぴ (@chan_kazu) July 16, 2022
エン・ジャパングループが運営するエンワールド 評判、ミドルの転職 評判記事も合わせてご覧ください。
エン転職以外のおすすめ転職サイト
エン転職は評判の良い求人サイトですが、ほかの転職サイトも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかおすすめ転職サイトと転職エージェントをご紹介します。
1.JACリクルートメント
口コミ:JACリクルートメント 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:14,978(2022年8月17日現在)
【公式サイト】https://www.jac-recruitment.jp/
2.リクルートダイレクトスカウト
口コミ:リクルートダイレクトスカウト 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:285,514(2022年8月17日現在)
【公式サイト】https://directscout.recruit.co.jp/
3.doda転職エージェント
口コミ:doda転職エージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:150,411(2022年8月17日現在)
【公式サイト】https://doda.jp/consultant/
4.リクルートエージェント
口コミ:リクルートエージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:258,134(2022年8月17日現在)
【公式サイト】https://www.r-agent.com/
執筆者・監修者のmoto(戸塚俊介)について
moto(戸塚俊介)
Follow @moto_recruit
1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など7社に転職後、副業の転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社とHIRED株式会社の代表取締役。著書に『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)がある。(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)。