
目次
Zキャリアの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、Zキャリアの基本情報をご紹介します。
サービス名 | Zキャリア |
---|---|
運営会社 | 株式会社ROXX |
公開求人数 | 36,450(2025年7月2日現在) |
おすすめポイント | 未経験者を積極採用する企業からのスカウトが届く転職サイト |
おすすめ度 | ★★★・・ |
対応地域 | 全国 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13–ユ–307543 |
公式サイト | https://zcareer.com/ |
Zキャリアの評判
『Zキャリア』は、未経験の正社員転職に特化した転職サイトです。
やりたいことがなくても、苦手なことや希望条件を登録しておくだけでスカウトを受け取ることができます。未経験者を積極的に採用している企業からもスカウトが届くため、スキルや経験は不問です。サイト内では、自分で求人検索をして仕事を探すこともできます。
転職支援のプロと面談して、転職相談をすることも可能です。求人紹介だけでなく応募書類の添削や面接対策などもサポートしてもらえるので、一人で転職活動を進めるのが不安な人にもおすすめです。
出典:公式サイト
Zキャリアを利用した人の口コミ
Zキャリアを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったZキャリアに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
Zキャリアの口コミ評価
-
27歳・男性
長年フリーターとして働いてきましたが、そろそろ正社員として安定したいと思い、転職活動を始めました。しかし職歴がないため、未経験から正社員になれるのか、どんな仕事を選べばいいのか見当もつきませんでした。 -
Zキャリアは、いろんな企業からスカウトが届くので、経歴を気にせず利用できました。自分で求人検索もできますが、スカウト機能で思いがけない仕事と出会えることも。手厚いサポートのおかげで、念願の正社員転職が実現し、新しいキャリアをスタートできました。
-
25歳・女性
現在の事務職から、全く異なる業界へ転職したいと考えていました。しかし、異業種未経験での転職に壁を感じ、特に自分のスキルが他で通用するのか不安を感じていました。Zキャリアのアドバイザーは、私の不安に寄り添い、ポテンシャルを評価してくれる企業を提案してくれました。 -
苦手なことや希望条件を登録しておくだけで、それにマッチしたスカウトが届くので、効率よく転職先を探せました。応募書類や面接対策も充実しており、安心して異業種への転職に成功しました。利用してみてよかったです。
-
26歳・女性
新卒で入社した会社が合わず、早期に退職してしまいました。第二新卒での転職に不安があり、特に「自分に合う仕事が何か」分からずに悩んでいました。一人で転職活動を進めるのは難しいと感じていました。 -
Zキャリアでは、転職支援のプロに面談で相談できたのが本当に心強かったです。求人紹介だけでなく、応募書類の添削や面接対策まで手厚くサポートしてもらえました。苦手なことを登録しておくと、それを考慮したスカウトが届くので、効率的に自分に合った会社を見つけられました。
-
Zキャリア登録して次のこと考え始めてるけど、、勇気が出なくて今すぐ辞めれない😭😭😭😭😭
出典:X(旧Twitter)
-
zキャリアから定期的に電話かかってくるん普通に要らんから退会しようと思ったけどログイン出来んくて退会出来ん zキャリアの電話番号全部ブロックするまで終われん説ある
出典:X(旧Twitter)
-
Zキャリアってとこんご ここが1番めちゃくちゃサポート手厚かった🫶
出典:X(旧Twitter)
-
一生Zキャリアから電話かかってくるw Ww
出典:X(旧Twitter)
-
しつこいお電話にキレてたわ…… なんか、Zキャリアの電話で 僕が前に断ったはずなのに 1日に3回以上はかけてくるからさw
出典:X(旧Twitter)
-
Zキャリアって一回求人か何かで応募したら 何十人からも電話かかってくる☺️☺️ 営業だから仕方ないのも そう言う仕事なのも理解してるけど 何十人もでシェアじゃなくて 担当割り振り当てたらいいのにな〜
出典:X(旧Twitter)
-
Zキャリアさんで一次選考通りましたよ
出典:X(旧Twitter)
-
Zキャリアすごいおすすめです!
出典:X(旧Twitter)
-
📌ユーザーインタビュー📌 Zキャリアで正社員になった方の転職きっかけや転職後の変化をインタビュー❗️ 理学療法士になる夢を諦め正社員を選んだストーリーをご紹介💡 #正社員転職 #Zキャリア #正社員になろうZ
出典:X(旧Twitter)
-
Zキャリアさん、職場環境ブラックなんだろうなぁ。営業電話が、皆さん、必死にマッチさせよう!って感じで、あまりこちらに気を回されている感じがしない。
出典:X(旧Twitter)
-
Zキャリアの人、都合悪くなったら、終了際、ありがとうございました。とかもなしに、ぶちぎりされたんだがw
出典:X(旧Twitter)
-
Zキャリアっていう転職エージェント使ってみたら、なかなかいい仕事紹介して貰えた。 2社受けてみることになったけど、不安だなぁ
出典:X(旧Twitter)
出典:公式サイト
Zキャリア以外のおすすめ転職サービス
Zキャリアは評判の良い転職サイトですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか転職サイトと第二新卒におすすめの転職サイト、未経験職種・業界におすすめの転職エージェントをご紹介します。
キャリアスタート

口コミ:キャリアスタート 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://careerstart.co.jp/
JAIC(ジェイック)

口コミ:JAIC(ジェイック) 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://www.jaic-college.jp/
DYM就職

口コミ:DYM就職 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://www.dshu.jp/
ゼロタレ

口コミ:ゼロタレ 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://zerocareer.jp/
HUGAN(ヒューガン)

口コミ:HUGAN(ヒューガン) 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:7,345(2025年7月2日現在)
求人数増減:-2(先週比↓down)
【公式サイト】https://hugan.jp/
Re就活エージェント

口コミ:Re就活エージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:10,934(2025年7月2日現在)
求人数増減:-699(先週比↓down)
【公式サイト】https://re-katsu.jp/career/agent/
Me+転職

口コミ:Me+転職 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://me-tas.j-h-r.com/
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。