
目次
転職ドラフトの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、転職ドラフトの基本情報をご紹介します。
サービス名 | 転職ドラフト |
---|---|
運営会社 | 株式会社リブセンス |
公開求人数 | 非公開 |
おすすめポイント | 選考前に実勢の業務内容と年収がわかる |
おすすめ度 | ★★★★・ |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://job-draft.jp/ |
転職ドラフトの評判
『転職ドラフト』は、リブセンスが運営するエンジニア特化の転職サイトです。転職ドラフトに登録すると企業側から年収が提示されます。
転職ドラフトには「内定時の年収が、指名時の提示年収の90%を下回ってはいけない」というルールがあるため、現在の年収より高い年収が提示されることが多いです。
また、登録したエンジニア側から企業へアプローチする機能もあるため、効率的に転職活動を進めることができます。
出典:公式サイト
転職ドラフトを利用した人の口コミ
転職ドラフトを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まった転職ドラフトに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
転職ドラフトの口コミ評価
転職ドラフト、指名来すぎた時にしんどすぎるのでもう使わないかもしれん… 無理や…
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトの1000万円以上特別回面白い試みやね😊
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトで1000万円以上のオファー貰ったこと有りません
出典:X(旧Twitter)
ハイクラスエンジニア向けの転職ドラフト特別回、最低提示年収2000万円にして欲しい
出典:X(旧Twitter)
📝#転職ドラフト体験談 自分はつよつよエンジニアじゃないし… 💭期待されすぎたら… 💭参加したら返信全部しないと… 💭参加したら後戻りができない、決めないと.... 不安を抱えながらも「レジュメの無料添削してもらおう」と割り切って参加した転職ドラフトで、まさかの内定🎊 そして転職🙌 🔽🔽
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトで提示された額が中途半端だった時にどんな内部事情があったのか気になってしまうことがある (全然違うけど仮に)自分の提示額が600万が多かったとして その中で602万って言われても意思は何も変わらないし 他の人に603万って提示しているのが見えると逆にこの1万なんやねん!!ってなる
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトはシンプルに年収の価値観を狂わせる
出典:X(旧Twitter)
つか、IT一年未満なのに転職ドラフトで200万アップのチャンス!?!?
出典:X(旧Twitter)
結局転職ドラフト全部で6件来た! 楽しいねぇ。次回は不参加!
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフト使ってみたんだけどなんかイマイチだな...
出典:X(旧Twitter)
今月は転職ドラフトで指名したぞ!(期限1時間前😇) 返信来てくれ〜〜〜🙏
出典:X(旧Twitter)
適正年収の調べ方は転職ドラフトで100万ずつ年収上げてって、声かからなくなった手前が適正年収くま。
出典:X(旧Twitter)
おれはギーグリーだけど、やる気あるなら理想は転職ドラフトがいいかも
出典:X(旧Twitter)
軽い気持ちで転職ドラフト参加したら、めっちゃ指名来てて対応する時間がない
出典:X(旧Twitter)
この調子だと今回の転職ドラフトは指名1件で終わりそうだな。 比較のために3件くらいくれば超絶最高だなぁと思ってたけど、流石に自惚れてたか。
出典:X(旧Twitter)
とはいえ、過去に転職エージェント使った経験でいうと、良かったと思ったことは一度もない。転職ドラフトが一番満足度高かった。
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトで700万ちょいのドフティーきた。ワイに可能性を感じてくれてありがとう。 ワイがこの仕事を終わらせにきた(シャンクス
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトで転職成功(内定承諾サイン済)にこぎつけたので、忘れないうちに転職成功プレゼントを申し込んでおいた。Appleギフトカード10万円分だって!!! 入社して1ヶ月経たないと貰えないみたいだから、忘れた頃にプレゼントが来るのだろう
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフト指名来たんだけど、これ入札最終日まで放っておいていいのかな。
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトがおすすめです... エンジニア採用やってたりしてますが、その立場から見ても、すごく丁寧に運用されている媒体だなーと感じてます...👀
出典:X(旧Twitter)
私は転職ドラフトを使ってました。 あとは以前の職場から業務委託で契約してもらうパターンがありました。 他にも有望そうなエージェントサービスあると思うのですが、使おうと思いつつまだ使ったことないです...🙏
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフト指名入ったど〜!!!!!うれぴー!!! ただ俺に600は払い過ぎだど
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトのフィードバックがとても良い🤫 今までやったこと改善したことってざっくりとしか書かなかったんだけど深掘りしたらまぁ深くなる笑笑
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトってドラフトというよりオークションやん。
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフト一件検討中入ってた〜!頼む入札してくれ!安くするよ!!!
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフト、自分はどれくらいの評価をされるのかというのを知るために登録しようと思ったことが何回もあるけど、そのたびにめんどくさいとなって投げ出している... 自分を評価するのは昔から苦手。文章自体が苦手。。。
出典:X(旧Twitter)
今の職場楽しいからまだいたいけど今の技術力や今後やりたいことがどれだけの企業に対して魅力的に映るのか知りたいから転職ドラフトに応募してみた。
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトめっちゃ気合い入れてエントリーしたんだけど今のところ音沙汰なし
出典:X(旧Twitter)
📝#転職ドラフト体験談 👤経験2年半、受託開発企業勤務 💎他の転職サイトでは前職と同水準の年収しか提示されなかったが、転職ドラフトでは100万以上年収UPのオファーがもらえた 勤務希望地の条件を変えて複数回参加した方の体験談です。
出典:X(旧Twitter)
#転職ドラフトREPORT ピックアップ🌟 🗣️転職ドラフトは指名時の提示年収は高めらしいけど、内定時にはどうなっているの? そんな疑問に答えるべく、内定年収について調査してみまシタ! 内定承諾した全員のデータを調べてみた結果は画像の通り。 そして、提示年収が高い人の特徴は…
出典:X(旧Twitter)
700かー、なんか転職ドラフトでそれ以上のがきたからほいほい応募したらそうなったな スキルとかなんもわからんけど
出典:X(旧Twitter)
俺がここ最近ずっと頑張って描いていたのは転職ドラフトの年収シートとかいうやつであって、職務経歴書じゃ無かった(新事実)
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトのレジュメのフィードバックがすごく良い。この観点が足りなくて、どうアピールすれば良いか教えてくれ文章構成のテンプレも共有してくれてありがたい。。
出典:X(旧Twitter)
スキルシートの添削してもらいたいから転職ドラフト応募してみた。
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトやってみるかな。転職する気はないので冷やかしになるんだけど 私みたいに自分に自信無い人間は「これ出来る!」と言えなくて困るのよね #エンジニア転職 #駆け出しエンジニアと繋がりたい
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフト、高い額提示されてびびりますよね。私もここ経由で転職はしてないですが、お世話になりました。ただ、このサービス他ユーザーの企業の指名額公開されるので金払い良く見せるために高く入札されてるだけなんかなとか邪推する(自分のスキルとつりあってない気がするから)
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフト久々に参加して気づいたのはでかい企業ほど指名が雑ってこと 指名理由はGoでの開発経験を見て指名しましたみたいな感じでたったそれだけで?って感じやし あとはテンプレっぽい会社のやってることやろうとしてることとか困ってることとか誰にでも適用できそうな文みたいな
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトは出したら65件とか入札来てホンマに大変だった
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフト結果。指名6件。564万が1件。600万が1件。700万が3件。702万が1件。え?がちか?がちだな。がちかもなあああああ!!!!ってあかんあかん。600万出ればいいな。と思って安易な気持ちで参加したのに勘違いしてまうて。過剰評価。でも興味あるところは話聞いてみよう。702万の2万が気になる笑
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフト経験3年で参戦中!700万オファーが2件!!最低90%保証てことは630万!?内1件はめちゃくちゃ興味ある領域!現職辞めずに続ける方針やったけど揺らいできた!!でも東京移住は考えてないんよな。選考進んだら落ちると思うから額だけ楽しんで自己肯定感上げとくのが得策かな 笑
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトのパスワード再設定画面、エンジニアなんだからこれで伝わるよね?って感じのストロングスタイルで好きw 正規表現分からなくてもモーダルに日本語説明あって問題ない(見たら負けた気がする…)から、ユーザーがエンジニアであることにフォーカス当てたユーモアある最高のUIだと思う!
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトの審査を通過しました! 記載内容をもっと追加してアピールしたほうがいいとフィードバックも頂けました! どんなドラフトが来るか楽しみ😊 #エンジニア #転職ドラフト
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトで指名がなかった 目標・野望に「年に3ヶ月ぐらいは温泉で生活したい」とか書いたのがいけなかったのか? 来月は指名があると良いなあ 来月の野望は何にしようかなあ
出典:X(旧Twitter)
1年半ぶりに転職ドラフトにエントリーしてみたら30社弱も指名貰えてビックリ (もちろん嬉しい) なんとか時間作ってカジュアル面談進めていきたい…けどそれ以前に今unitも全然課題終わってない〜〜〜〜時間ない〜〜〜〜
出典:X(旧Twitter)
📖学習990日目(昨日の分です) 勉強時間: 1時間 合計: 2588時間 ・読書(コンピュータはなぜ動くのか) ・転職活動 ・ナンプレ 転職ドラフト申請したら合否判定がまだ出来ないとのことでした 他にプロジェクトを書いてレジュメを充実させる必要がありますが、一旦修正は保留にします🙄 #今日の積み上げ
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフト、だいぶ更新してなかったからリライトした🤗
出典:X(旧Twitter)
【転職ドラフトの活用法】 私の場合、マークダウンで書けて、ついでに応募も出来ちゃうので転職ドラフトを職務経歴書のマスターにしている。適宜転職ドラフトに追記。他のプラットフォームにはそこからコピペするだけ。使い勝手良いからお試しあれ。
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトはやっぱり提示年収高めなんですよねー。 他の媒体でも進めてて、そっちで決まりそうなんですけど、悩みに悩んでます笑 まずは内定を貰うことが大事なので、そこに向けて頑張らないとですね!
出典:X(旧Twitter)
2019年と2021年に転職ドラフトに参加して、ちょうど2年経ったのでまた転職ドラフトに参加してるのだけど、前回に比べて提示年収が 150~200 万ほどアップしていて嬉しさがある。
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフト終了間近だからかオファーが飛び交っているのを眺めている
出典:X(旧Twitter)
自分の市場価値を知る方法。 1.転職ドラフトに登録する 2.プロフィールを頑張って埋める(このとき現在の年収は入力しない) 3.転職ドラフトに参加 4.企業からオファーがあれば提示年収が一つの目安 直近での転職予定がある/ないに関わらず転職市場の状況や自分の価値を確認できるのでおすすめ。
出典:X(旧Twitter)
あと、転職ドラフトも気になるな〜。あれってフリーランスエンジニアでも良いのだろうか
出典:X(旧Twitter)
今日は転職ドラフトで1位指名もらったとこと面接!
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトのカムバックボーナス仮確定のお知らせが来たので8800円以内の技術書何にしようか調べてる
出典:X(旧Twitter)
8月2日の #ホメ療法 ✅ストレッチした ✅在宅ワーク ✅転職ドラフトの対応 ✅副業で作業 ✅4910歩歩いた 転職ドラフトでフリーランス契約の指名がありました。 今の案件より時給換算は上です。 ただ、週3日なのでどうしたものか。 とりあえず話だけは聞いてみる予定。
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトで1000万超え6件来たわ〜 どれかにいきたいな〜?
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフト、指名多くても20件ぐらいだろうし仕事した後サクッと返答すればと思ってたが60件とか来ると流石に安易な気持ちでやってごめんってなって、頭痛い(前回は4年前で6件しか指名されなかった)
出典:X(旧Twitter)
keitaさんが転職ドラフトに出たら1,500万円を提示する会社いるんじゃないですかって言われたので行ってきます。
出典:X(旧Twitter)
初めて転職ドラフトで指名もらったんだけど、めっちゃ嬉しいねこれ…まだ受かるって決まったわけじゃないけど……
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフト、久しぶりに参加すると、カムバックボーナスで以下貰えるらしいから参加だけするかな ・お好きな技術書1冊(税込8800円以内) ・Amazonギフト券3000円分 金額の差がありすぎ💦
出典:X(旧Twitter)
今回のドラフトは駄目だったけど、プレゼン嬉しい。また頑張ろう。 いつもご利用ありがとうございます。 転職ドラフト運営です。 転職ドラフトにおきまして【1件】お友達紹介が成立いたしましたので、プレゼントをお送りさせていただきます。
出典:X(旧Twitter)
もうすぐ今の会社に入って1年だ..! 転職ドラフトのお陰で人生変わった感がある🥲✨
出典:X(旧Twitter)
今回転職ドラフト景気良いな〜 現時点で1000万超え4つも来てる でもメガベンだと全然だ〜 准メガベンと後は全部スタートアップみたいな感じ メガベンでそのレベルまで行けるように頑張ろ あと実力がちゃんとそれに追いつくようにしないと
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトのレジュメ書いていってるけど各プロジェクトでの担当、取り組み多すぎて全然書き終わらん
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフト、一度受けてみたい
出典:X(旧Twitter)
さて、6月になりました。 転職ドラフトさんの5月度にエントリーしていましたのでまた結果の報告と自分の所感をかけたらなと 組込エンジニア向けの転職ドラフトの記事ってあんまり見当たらないんですよね #転職 #転職ドラフト #組込エンジニア #社内SE #エンジニアと繋がりたい
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトって自己肯定感高くないと なんか出しにくいですよね(ソースは自分です
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトではレジュメを詳細に書くと指名される可能性が高くなるかと思います。 自分の場合は今まで携わってきたプロジェクト全てに対して ・プロジェクト概要 ・チーム規模 ・役割 ・使用言語、フレームワーク、ORM等 ・業務内容 ・課題 ・取り組み ・成果 を記載していました。
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトで良縁に恵まれ、自社開発企業に転職が決まりました! バックエンドはGo, gRPCで開発しています。 年収も結構上がりました! 引き続き精進していきます!
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトで来たやつ内容がどう読んでもワイの経歴とマッチしないんだよなーコピペミスやろか?
出典:X(旧Twitter)
今月くらいから転職ドラフト使ってみようと思う〜! 自分の市場価値を伺いながら、ちょっとずつ準備🙄
出典:X(旧Twitter)
ワイは現年収と転職ドラフトの提示年収の平均の差分で提示したけど、それで受け入れて頂けたから、「現年収と提示年収が乖離しすぎているの意味分からない!」って言ってる経営者は機会損失だなあと思う
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフト,人生で初めて登録したけど,期間限定なのか…w
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトさん、レジュメのブラッシュアップをやってくれるのでとてもいいサービスなんだけど、ChatGPTでそれが可能なので、レジュメとか職務経歴書とかをいい感じに整えるサービスが乱立したりしそうな予感が少しある
出典:X(旧Twitter)
さて、転職ドラフトが登録するときに見ず知らずの人の紹介コード入力したので、O’REILLY JAPANの技術書貰える予定だから何がいいかな~
出典:X(旧Twitter)
今回の転職活動まとめ ・第1志望に内定 ・転職ドラフト530~650万指名 ・Rails求人多め ・Go, TypeScriptエンジニア不足 ・レガシー環境でもリーダー経験を評価してくれる会社多い ・アウトプットがないと技術力を証明しにくい
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトは3件の指名でした。 GG! #転職ドラフト
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフト「年収950万円でどう?(残業40h込み)」 バスケに来てた外資IT「残業0!年収1,000万円!コーディングテストはクソ簡単!英語も日常会話でOK!」 僕「🤔🤔🤔」
出典:X(旧Twitter)
先日転職ドラフトでオファー頂いた企業様から内定頂き、転職する事にしました。 みなし残業がなくなった上で年収上がるのが嬉しい 次は念願のReactとテックキャンプ以来のRails(ほぼ忘れてる)になります!
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトってやつ登録だけしてみたい どのくらいの年収になるのかな…
出典:X(旧Twitter)
Findyとか転職ドラフトとかそういうサービスからの通知を見る度に「へ〜、転職すると給料大体無条件に1.5倍以上にはなるのか〜」って気持ちになる
出典:X(旧Twitter)
機械学習始めた時年収が下がったんだが、今は転職ドラフトのスカウトの金額も大幅に上がったし、当時フリーランスのエージェントに相談した時よりも、今のスキルの方が単価が倍近くあるので、停滞気味の人は30代前半までに一時的に単価を下げてでもキャリアチェンジを考えた方がいい。35過ぎたらきつい
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトで600万オファーきた!新卒文系未経験、IT系資格無しからでも根気よく続ければここまで評価してもらえる。今年はPM経験、資格取得してさらに強み増やしてく。#駆け出しエンジニアと繋がりたい
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフト使って思った 【SIerの良いところ】 パワポ職人になれる →伝える能力が向上する →凄さが伝わるレジュメを書ける →提示年収が高くなる 【悪いところ】 コードに触れる時間が少ない →技術面接でボコボコにされる →転職する気力が0になる 技術力を上げれば強いのでは? *個人の感想
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフト、大変ありがたいことにいくつか指名頂いたのだけど、やりたいことと微妙に違ったりするので、うーんってなってる。まぁ実務経験が違いすぎるので仕方ない気はするけど。 年収確保を絶対視するなら、いまのまま転職しない方が良いんだよな、きっと。
出典:X(旧Twitter)
勝又さんが「実務未経験からエンジニア転職した人は、1年経ったら転職ドラフトに参加してみた方がいいです。自分の市場価値が上がったことに驚くかも」といったツイートをしていましたが、激しく同意です。定期テストを受ける感覚で、定期的に自分の実力 (市場価値) を理解しましょう。
出典:X(旧Twitter)
実務未経験からエンジニア転職した人は、1年目の終わり辺りには転職ドラフトに参加してみた方がいいですね。 実際にそこで転職するかどうかは別として、1年目に濃い経験を積めているとオファー殺到するので「え、自分の市場価値ってこんなに高くなったの!?」という感じでビックリすると思います😁
出典:X(旧Twitter)
実務未経験からエンジニア転職後に期待できる5年目位までの一般的な単価は大体こんな感じですね😄 1年目:年収300万円台 2年目:転職ドラフト等をうまく活用してステップアップ転職すれば500万円台(600万円台も可能) 3年目〜5年目:業務委託で税込月単価60万円〜90万円台(ここから個人差が大きくなる)
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトの平均提示年収は今より120万くらい高くなった
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフトに登録してみました。 指名ありますように😌✨ Flutterエンジニアになれるかな〜。
出典:X(旧Twitter)
久しぶりに転職ドラフト使ってみようと思って明日からのやつ参加することにした。 定期的にレジュメ更新しないと何やったか忘れてしまうけど、レジュメ更新する事で企業からのレスポンスがあると更新するモチベーションになるので良い。
出典:X(旧Twitter)
自分の市場価値というか、転職しますって言ったらいくらの値がつくか知りたいけど転職ドラフトで大量の経歴を書くのはめんどくさい
出典:X(旧Twitter)
特に最初の1〜3年で給与が倍になるなんて事はエンジニアとしては珍しくないと思います。スキルが身につき市場価値が上がると企業側も待遇を上げて良い人材を獲得する。 年収300万ベースから600万ベースへ。Green、ビズリーチ、転職ドラフトなどスカウトベースで自分の市場価値を知るのも有効ですね☺️
出典:X(旧Twitter)
今日は転職ドラフトのエージェントと面談してもらった。1年目のエンジニアが年収を伸ばすために必要となる言語は、バックエンドであればGO。フロントエンドはReact,Typescriptだそう。 他にも色々と有益なお話を聞かせていただきました。転職ドラフトは良いサービス👍 #駆け出しエンジニア
出典:X(旧Twitter)
転職ドラフト、freeeは他のサービスと同じように定型文だけ送られてる感 こっちもレジュメ書いてるしもう少し個々人に合わせてメッセージ送ってほしいかなあ あと年収提示も年功序列で年齢ごとにある程度決めてる感🫠
出典:X(旧Twitter)
出典:公式サイト
転職ドラフト以外のおすすめ転職サービス
転職ドラフトは評判の良い転職サイトですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかIT転職におすすめの転職サイトと転職エージェントをご紹介します。
ワークポート

口コミ:ワークポート 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:87,128(2023年12月6日現在)
求人数増減:+763(先週比
【公式サイト】https://workport.co.jp/af_service01/
クラウドリンク

口コミ:クラウドリンク 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:2,222(2023年12月6日現在)
求人数増減:+91(先週比
【公式サイト】https://cloud-link.co.jp/
Geekly(ギークリー)

口コミ:Geekly(ギークリー) 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:19,620(2023年12月6日現在)
求人数増減:+137(先週比
【公式サイト】https://www.geekly.co.jp/
転職サイトGreen

口コミ:転職サイトGreen 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:29,983(2023年12月6日現在)
求人数増減:-77(先週比
【公式サイト】https://www.green-japan.com/
レバテックキャリア

口コミ:レバテックキャリア 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:21,586(2023年12月6日現在)
求人数増減:+155(先週比
【公式サイト】https://career.levtech.jp/
はじめてのエンジニア

口コミ:はじめてのエンジニア 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://hajien.jp/
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)の代表取締役。著書は『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネルは『motoの転職チャンネル』がある。