【評判】アンテロープは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

アンテロープ

アンテロープの基本情報とサービス紹介

【ハイクラス人材の登録者5万人以上!】コンサルへの転職ならアンテロープ 無料転職支援・相談受付中

まずはじめに、アンテロープの基本情報をご紹介します。

サービス名 アンテロープ
運営会社 アンテロープキャリアコンサルティング株式会社
公開求人数 4,818(2025年3月26日現在)
おすすめポイント 財務・会計・金融系の転職ノウハウを保有
おすすめ度 ★★★★★
対応地域 全国
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-040484
公式サイト https://www.antelope.co.jp/

アンテロープの評判

アンテロープ』は、金融業界とコンサル業界に特化した転職エージェントで、業界求人数では国内トップクラスです。

転職実績は50%が金融、40%がコンサルと、2つの業界で90%を占める転職支援実績を持っています。財務会計系コンサルへの転職も得意としているので、金融業界への転職を考えている人におすすめの転職エージェントです。

また、アンテロープでは入社後のサポートとして「スタートアップ・コーチング」というサービスを提供しています。転職先の環境に適応するための「ソフトランディング支援」、入社後のパフォーマンスを向上させる「ハイパフォーマンス支援」など、必要に応じた支援を受けることできます。

専門性の高いアドバイスや、転職後の支援を希望する人におすすめの転職エージェントです。

出典:公式サイト

アンテロープを利用した人の口コミ

アンテロープを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったアンテロープに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。

アンテロープの口コミ評価

  • ダイヤモンドオンライン のこちらの記事に、PEファンドへの転職支援を数多く経験しているエージェントとして弊社山本のコメントが掲載されております。 PEファンドにはどんな企業に勤める人が転職しているのか、気になる方はぜひチェックしてみてください。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【CxOポジションのコンフィデンシャル求人まとめ】 弊社福永が最新コラムで、弊社に寄せられているCxOポジションの求人をまとめてご紹介しています。 いずれも想定年収は1000万円を超え、中には上限4000万円を提示する会社も。シニア人材の転職機会にぜひご検討ください。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【アンテロープ主催 キャリアデザイン講座のご案内】 転職活動の準備段階として、自己理解を深めることを目的としたセミナーを3/29(土)に開催します。 講師はNRIなどを経てプロコーチとして活躍中の福島弘氏。ご登録者は参加無料ですが、席に限りがありますのでぜひお早めにお申し込みください。

    出典:X(旧Twitter)

  • カフーさんおはようございます☀ AM転職はクローズドに募集が行われておりAM転職をさせた転職エージェントに案件が集まる傾向にあると思います。 実績豊富なアンテロープがおすすめです🦌

    出典:X(旧Twitter)

  • 【金融転職におすすめのエージェント4選】 ・パソナキャリア ⇒大手。求人の質が高い。 ・JACリクルートメント ⇒ハイクラス中心。外資に強み。 ・KOTORA ⇒金融・コンサルのハイクラス特化。 ・アンテロープ ⇒未経験からの金融転職。 私が転職した時はJACさんにお世話になりました。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【未経験者が目指すM&Aアドバイザリー】 極めて専門性の高いM&Aアドバイザリーという仕事ですが、監査法人や事業会社から未経験で転職された方は(少ないながらも)存在します。彼らはどんな準備をしたのでしょうか? コンサルタント林の最新コラムで解説しています。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【外資に転職するときに使えるエージェント】(金融版) ・ビズリーチ ・ロバートウォルターズ ・アンテロープ ・マイケルペイジ ・JACリクルートメント ・コトラ ・ISSコンサルティング ・ムービンストラテジックキャリア うち、自分が使ったのはビズリーチ 、アンテロープ、ロバートウォルターズ。 そのほかは登録していたけど結構放置気味。(JACはかなり前のめりで求人を送ってくれた)

    出典:X(旧Twitter)

  • 【面接の不合格事例から見えてくるもの その7】 <経歴:PEファンド 投資経験3年> 不合格理由=PEからPEへの転職に熟考した痕跡がない すでにPEファンドでの業務経験がある優秀な候補者でしたが、先方からは「現職から逃げ出したいだけでは」と受け取られてしまいました。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【面接の不合格事例から見えてくるもの その3】 <経歴:外資系投資銀行 IBD経験2年> 不合格理由=志望動機が曖昧で、ハードスキルも不十分 IBD出身者は転職市場で引く手あまた、という説を過信し、事前準備を怠ったことが敗因でした。他の候補者も同レベルだという謙虚な認識が必要でした。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【面接の不合格事例から見えてくるもの その2】 <経歴:外資系投資銀行 M&A経験5年> 不合格理由=自社への理解が足らず、やりたい投資テーマもなかった どんな転職でも業界研究は必要ですが、PEではさらに深い理解が求められます。普段からM&A事例に自分の意見を持っておくことが大切です。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【ダイヤモンドオンライン にて記事掲載】 連載「コンサル大解剖」の最新記事として、弊社代表小倉と取締役山本のコメントが掲載されました。コンサルのネクストキャリアとしてのPEファンドについて、詳しく解説した記事の

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職サイト一通り登録してリクルート、ビズリーチ、アサイン辺りの営業電話はめっちゃくるけどアンテロープはカス経歴すぎて恐らくノルマの初回連絡以降なんもない。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【ベイン・アンド・カンパニー「キャリアセミナー」2月18日(火)19日(水)開催】 グローバル戦略ファームの一角、ベインにて2日連続でキャリアセミナーが開催されます。希望者のみ実施されるケース面接対策ワークショップは、大変貴重な機会です。ぜひお申込みください!

    出典:X(旧Twitter)

  • エージェントについて、個人的な印象をいえば、コトラ、アンテロープあたりの謂わゆる金融専門職に強いエージェントが高年収案件を持っている。

    出典:X(旧Twitter)

  • 外資に転職するときに使ったエージェント ・ロバートウォルターズ ・アンテロープ ・マイケルペイジ ・JACリクルートメント ・ヘイズ 金融志望だったのですが幅広く見たくてこの辺りを使った。 あとはLinkedinでヘッドハンターと連絡を取ってました

    出典:X(旧Twitter)

  • 【内定受諾までの日数は平均83日!】 アンテロープを通じて転職された方が、応募から内定受諾するまでにかかった日数は平均83日となっています(直近2年のデータ)。 事前準備や有休消化期間も考えると、来年4月から新天地に移るならそろそろリミットが迫っています。ぜひお早めにご相談ください!

    出典:X(旧Twitter)

  • コンサル転職マニュアルにかなり気合入れて書いてますが、ムービン、コトラ、アンテロープ、アクシスあたりの大手は一通りおすすめで、その辺からあたりのエージェントを探す感じです #querie_mid_level_cons

    出典:X(旧Twitter)

  • 【コンサル業界への転職「35歳が限界」はもう古い!】 かつては「未経験からコンサルになれるのは30代前半まで」と言われていましたが、最近は40代未経験でも、マネージャーとして採用されるケースが珍しくありません。 コンサル業界に精通する佐藤による最新コラムです。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【志望動機は正答探しをはじめると、だいたい間違えた方向へいく】 弊社加藤による最新コラム「PEファンドの志望動機」を掲載いたしました。 これまで数多くの方のPE転職をサポートしてきた加藤ならではの、ストレートかつ具体的な内容となっています。ぜひご覧ください!

    出典:X(旧Twitter)

  • 金融転職におすすめのエージェント4選 ・パソナキャリア ⇒大手の一角。求人の質が高い。 ・JACリクルートメント ⇒ハイクラス中心。外資に強み。 ・KOTORA ⇒金融・コンサルのハイクラス特化。 ・アンテロープ ⇒未経験からの金融転職。 私が転職した時はJACさんにお世話になりました。

    出典:X(旧Twitter)

  • 外資に転職するときに使ったエージェント ・ロバートウォルターズ ・アンテロープ ・マイケルペイジ ・JACリクルートメント 金融志望だったのでこの辺りを使った。 あとはLinkedinでヘッドハンターと連絡を取ってました

    出典:X(旧Twitter)

  • 【コンサルティングファームへ転職したいなら必見】転職支援のプロが教えるフェルミ推定対策(前編) 弊社の諏訪と藤沢(いずれもコンサル経験者)による、フェルミ推定対策の動画を公開いたしました。コンサル転職をお考えの方はぜひご覧ください! より

    出典:X(旧Twitter)

  • 冬のボーナスをもらって転職するなら、そろそろ動き出したほうがいい時期ですね。金融転職なら以下の4社がオススメです。 ・パソナキャリア ⇒大手の一角、求人の質が高い ・JAC ⇒ハイクラス中心、外資に強み ・KOTORA ⇒金融のハイクラス特化 ・アンテロープ ⇒未経験からの金融転職

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職で使った求人サイト(金融) ・JAC 担当の質が良く面接対策◎。海外多い ・ビズリーチ 大手向け求人多い ・エリートネットワーク 担当者はJAC並に良い。求人は少し少ない ・アンテロープ アセマネ、外銀も狙える。マジで使うべき。受かったらご飯奢られる リクナビで求人探して↑に持ち込むのが吉

    出典:X(旧Twitter)

  • アンテロープとキャリアインキュベーションの方がPE転職なら良いような気もします。 ただ、私はこの2社はあまりいい思い出はなく、他の会社を使いました。 情報はXGが最も豊富でした 人気の会社(人)はたくさん相談がくるので、雑に扱われる可能性があることも考えた方が良いです。

    出典:X(旧Twitter)

  • 外資AMへの転職活動してた際に利用していた転職エージェント。なお、私の弱々経歴ではレジュメを送っても無視されることが多々ありました… ・アンテロープ ・エンワールド ・マイケルペイジ ・モーガンマッキンリー ・ロバートウォルターズ

    出典:X(旧Twitter)

  • 【インテグラル インタビュー第6弾公開!】 昨年上場も果たしている、日本を代表するPEファンドのインテグラル。今回の記事では弁護士から未経験でファンド業界に転身された仁平様に、どうキャッチアップしたかや、担当案件への思いなどを伺いました。ぜひご覧ください。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【アンテロープ主催 キャリアデザイン講座のご案内】 転職活動の準備段階として自己理解を深めることを目的とした無料セミナーを6/22(土)に開催します。 講師はNRI、コーチ・エィを経てプロコーチとして活躍中の福島弘氏。毎回早々に定員に達する人気のセミナーです。 転職を考え始めたばかりでどこから手を付けていいかお悩みの方には大変有用な内容となっておりますので、ぜひお早めにお申し込みください。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【ビヘイビア面接対策! 模擬面接の動画を公開】 コンサルファームといえば「ケース面接」を思い浮かべる方が多いと思いますが、自己紹介など一般的な質疑応答も行われます。この「ビヘイビア面接」への対策として模擬面接の様子を動画を公開しました。ぜひご覧ください!

    出典:X(旧Twitter)

  • これは本当にそうですね。PE転職希望者はキャリアインク、アンテロープ、コトラ、XG(元RGFの某氏)あたりと会話することから始めましょう

    出典:X(旧Twitter)

  • PE転職希望者は、キャリアインキュベーション、アンテロープ等ちゃんと実績のあるエージェントに依頼するのがおすすめです

    出典:X(旧Twitter)

  • 【アンテロープ主催 キャリアデザイン講座のご案内】 転職活動の準備段階として自己理解を深めることを目的とした無料セミナーを3/23(土)に開催します。 講師はNRI、コーチ・エィを経てプロコーチとして活躍中の福島弘氏。毎回早々に定員に達する人気のセミナーですので、ご興味のある方はぜひお早めにお申込みください!

    出典:X(旧Twitter)

  • 金融・コンサル専門エージェントのアンテロープさんにて、当機構の荻田理紗のインタビュー記事が配信されました!現在の業務や機構の特徴、遣り甲斐など、若手女性社員の生の声を取材頂きましたので、是非ご覧下さい。 #金融コンサル #アンテロープ #キャリアコンサルタント

    出典:X(旧Twitter)

  • キャリアモニターしてみて改めて分かったんですが、まずはエージェント探すところからです。 エージェントだけでは受かるものも受からないですが、まずは話を聞いてみることです。 ムービン、アンテロープ、アクシス、コトラあたりがプロくていいです。 まずは話だけでも!

    出典:X(旧Twitter)

  • 【アンテロープ初の書籍、重版決定!】 昨年12月15日に刊行された『コンサルが「次に目指す」PEファンドの世界』、早くも重版が決まりました。ご購読いただいた皆様、誠にありがとうございます! この本を見て登録した、という方もかなり増えてきております。引き続きよろしくお願いいたします!

    出典:X(旧Twitter)

  • 【アンテロープ初の書籍、本日発売開始!】 弊社代表の小倉と取締役の山本による共著『コンサルが「次に目指す」PEファンドの世界』(クロスメディア・パブリッシング)が、本日発売となりました。PE業界を目指す方必見の入門書となっておりますので、ぜひご一読ください!

    出典:X(旧Twitter)

  • Liiga様主催のオンラインイベント「Liiga PITCH」に、弊社コンサルタントも登壇させていただく運びになりました。戦略コンサル、PEファンドといったプロフェッショナルファームへのキャリアパスや選考対策等についてお話しさせていただきます。ぜひご参加ください!

    出典:X(旧Twitter)

  • 【アンテロープ主催 無料キャリアセミナーのご案内】 転職活動の準備段階として自己理解を深めることを目的としたセミナーを12/16(土)に開催します。講師はNRI、コーチ・エィを経てプロコーチとして活躍中の福島弘氏。満席必至の人気セミナーですので、ぜひお早めに!

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職しようか迷ってる人は、とにかく一歩踏み出せばいいですよ。何事も、やってみるまでが一番難しかったりするんです。先ずは、アンテロープとか、ムービンとか、アクシスみたいなメジャーエージェントに当たってみる。色々アドバイスもらえていいですよ。先ずは具体的に動いてみましょう。

    出典:X(旧Twitter)

  • マジレスすると、そのレベルでキャリアチェンジする人が使うならPASONA選ぶ人って少ないんじゃない?コトラやアンテロープ、コンコードみたいな業種特化型エージェントか、せめてビズリーチやキャリアカーバー(今のリクルートダイレクトスカウト)とかじゃないの?

    出典:X(旧Twitter)

  • ロバートウォルターズとエンワールドジャパンが外資系向け転職エージェントとしては有名かと。あとは外資系コンサルに限定するならアンテロープも有名な気がします!後は、ナスダック100とかに掲載されてる企業片っ端から見てみるのはアリかと思います。

    出典:X(旧Twitter)

  • 2回の転職で12箇所以上転職エージェントを利用しましたが、ムービンやアンテロープはかなりお世話になりましたね。

    出典:X(旧Twitter)

  • アンテロープのアカウントにフォロー頂いているのを少し誇りに思っている。(どういう基準だ…?)頼りになる転職エージェントです。

    出典:X(旧Twitter)

  • ありがとうございます。担当エージェントにも左右されますし、相性もあると思います。コンコードさんも、アンテロープさんも、コトラさんも優秀なエージェントがいるファームの一つであることは間違いないです。個人としては転職エージェントとの付き合い方や活用法を考えた方が良さそうです。

    出典:X(旧Twitter)

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

出典:公式サイト

アンテロープ以外のおすすめ転職サービス

アンテロープは評判の良い転職エージェントですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかコンサル転職におすすめの転職サイト転職エージェントをご紹介します。

コンコード

コンコード

口コミ:コンコード 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://www.concord-career.com/

ムービン

ムービン

口コミ:ムービン 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:3,416(2025年3月26日現在)
求人数増減:-1(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.movin.co.jp/

リーベル

リーベル

口コミ:リーベル 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://www.liber.co.jp/

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング

口コミ:アクシスコンサルティング 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://www.axc.ne.jp/

エグゼクティブリンク

エグゼクティブリンク

口コミ:エグゼクティブリンク 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://www.executive-link.co.jp/

リネアコンサルティング

リネアコンサルティング

口コミ:リネアコンサルティング 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:167(2025年3月26日現在)
求人数増減:±0(先週比→keep)
【公式サイト】https://www.lineaconsulting.co.jp/

マイナビ金融エージェント

マイナビ金融エージェント

口コミ:マイナビ金融エージェント 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/finance/

タイグロンパートナーズ

タイグロンパートナーズ

口コミ:タイグロンパートナーズ 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:2,280(2025年3月26日現在)
求人数増減:-1(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.tiglon-partners.com/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報