
目次
転職会議の基本情報とサービス紹介
まずはじめに転職会議の基本情報をご紹介します。
| サービス名 | 転職会議 |
|---|---|
| 運営会社 | 株式会社リブセンス |
| 種類 | 口コミサイト |
| 料金 | 無料 |
| 口コミ数 | 375万件以上 |
| 求人数 | 550,975(2025年11月26日現在) |
| 特徴 | ・評判、社風、年収など企業情報を細かくチェックできる ・20万社以上の口コミを閲覧できる |
| 公式サイト | https://jobtalk.jp/ |
転職会議の評判
『転職会議』は、元々働いていた人たちの口コミが見られると評判の口コミサイトです。年収や働き方など、実際にその企業で働いていた人の口コミが書かれているため「本当はどうなのか?」という内情を知ることができて便利です。
20代、30代の投稿が多く見られるほか、正社員のコメントだけでなく、契約社員や派遣社員の口コミもあるので、情報を幅広く参考にすることができます。育児休暇の有無や女性の働き方についても、実際の声なので参考になることが多いです。
転職サイトに掲載されている企業のほとんどが網羅されているので、転職先候補の企業名で検索して口コミを見てみてください。転職は次のキャリアを見据えてしっかり下調べをする必要があります。私は年収と退職理由の口コミを中心に見ることで「どんな理由で辞めているのか」「年収はどれくらい上がるのか」を確認しています。
ただ、あくまで「辞めた人」のコメントであるため、ネガティブな口コミが多い、というのは認識しておいたほうがいいです。「転職会議」は5ch化してる…なんて言われたりもしている所以でしょうか。どの程度の信憑性があるかはわかりませんが、少なからず参考になるので見ておいて損はないです。ネガティブなコメントよりもポジティブな部分に目を向けて、企業を決める際の参考材料にしてみてください。
出典:公式サイト
転職会議を利用した人の口コミ
転職会議を利用した人の口コミをご紹介します。
転職会議の良い(ポジティブ)口コミ評価
「企業口コミを見る方法を調べていて転職会議に登録しました。実際に使ってみると、社員のリアルな声が多くて驚きました。特に社風や人間関係についての口コミが具体的で、面接前の企業研究にかなり役立ちました。公式サイトではわからない現場の雰囲気をつかめるのが大きなメリットです。」(28歳/男性/営業)
「転職サイトと併用して利用しましたが、企業の内部事情を知るなら転職会議が一番参考になりました。残業の実態や上司のタイプなど、働く上で重要なポイントが率直に書かれていてリアルです。特に口コミの信憑性が高く、実際に転職後も内容と大きくズレはありませんでした。」(31歳/女性)
「同業他社の口コミを比較できるのが便利でした。給与水準や評価制度、職場の雰囲気などを横並びで見られるので、転職先を選ぶ基準が明確になりました。自分の市場価値を知るうえでも役立つサービスだと思います。」(36歳/男性/エンジニア)
転職会議の悪い(ネガティブ)口コミ評価
「転職会議に登録したら会社にバレるのか少し不安でした。実際には匿名性が保たれているようですが、登録時に会社名や職種を入力する必要があり、やや抵抗感がありました。セキュリティ面での説明がもっと丁寧だと安心して使えると思います。」(27歳/女性/事務)
「口コミが参考になる一方で、古い情報も混ざっている印象でした。数年前のデータがそのまま残っていることがあり、現在の状況とは違うケースもあるので参考にする場合も注意が必要です。」(33歳/男性/営業)
「無料で見られる情報が限られており、結局は会員登録しないと詳しく見られません。メールも頻繁に届くので、情報収集だけしたい人には使いづらいかもしれません。」(38歳/女性)
バレる・訴えられるリスクに備える
転職会議の登録そのものが企業に伝わる仕組みではないため、閲覧だけで身元が特定される可能性は高くありません。ただし、口コミ投稿で部署名や在籍期間など細かく書きすぎると、状況から本人が推測されるケースがあります。
また、行き過ぎた表現は訴えられるリスクにつながるおそれもあるため、誹謗中傷と受け取られないよう、事実を丁寧に整理して投稿するようにしましょう。
出典:公式サイト
転職会議と合わせて登録すべきサイト
転職会議だけではなく、ほかの口コミサイトも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか口コミサイトをご紹介します。
ミイダス

口コミ:ミイダス 評判を確認
おすすめ度:★★★★・ 料金:無料 登録:あり
口コミ社数:447,743社(2025年11月26日現在)
【公式サイト】https://miidas.jp/
OpenWork

口コミ:OpenWork 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:107,398(2025年11月26日現在)
求人数増減:+1,501(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.openwork.jp/
エン カイシャの評判

口コミ:エン カイシャの評判 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
口コミ社数:277,614社(2025年11月26日現在)
【公式サイト】https://en-hyouban.com/
JobQ(ジョブキュー)

口コミ:JobQ(ジョブキュー) 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://job-q.me/
しょくばらぼ

口コミ:しょくばらぼ 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
掲載企業数:133,227社(2025年11月26日現在)
【公式サイト】https://shokuba.mhlw.go.jp/
執筆者・監修者のmotoについて
![]()
moto
Follow @moto_recruit
起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

