
目次
レバテックキャリアの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、レバテックキャリアの基本情報をご紹介します。

サービス | レバテックキャリア |
---|---|
運営会社 | レバテック株式会社 |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
特徴 | ・IT業界、エンジニアに特化 ・開発、インフラ系求人への転職サポート実績が多い |
おすすめポイント | 経験者から未経験まで自身の経歴ごとにサービスが選べる |
利用満足度 | ★★★・・ |
対応地域 | 東京・神奈川・千葉・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡・熊本 |
公式サイト | https://career.levtech.jp/ |
レバテックキャリアの評判
「レバテックキャリア」は、IT業界やWebエンジニアに特化した転職エージェントです。IT業界での転職において利用者から高い評価を受けており、エンジニア・クリエイター系職種の中でも開発系・インフラ系求人への転職サポート実績が多いのが特徴です。
地方の求人よりも拠点のある東京、名古屋、大阪、福岡など都市圏に強いです。地方でIT業界を考えている人は、Greenがおすすめです。
レバテックキャリアを利用した人の口コミ
レバテックキャリアを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったレバテックキャリアに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
レバテックキャリアの口コミ評価
-
33歳・男性
これまでネイティブアプリ+バックエンドのエンジニアとして活動してきて、現場仕事でより成長を求めて転職を検討していました。しかし、他の転職エージェントだとそこまで理解されず、エンジニアというとほとんど同じ括りにされてしまうのが不満でした。 -
レバテックキャリアはIT専門ということもあり、言語はもちろんスキルによって細かく応募の種類が分かれているので、エンジニアの転職としては一番利用しやすいと思いました。
-
27歳・男性
大手の転職エージェントとIT専門のレバテックにそれぞれ登録して、転職活動を行いました。自分としてはレバテックの方が断然良いと感じました。その理由は担当エージェントの業界理解度にあります。 -
大手エージェントの方も、ITの部署に在籍されているのだとは思いますが、業界ならではの特性までは理解できていないように感じました。その点、レバテックの方はエンジニアと常にやり取りしているだけあって、タイムリーな話題も理解されてました。
-
日々のやり取りがストレスなく進められたので、IT業界でキャリアアップを考えているならレバテックがおすすめだと思います。
-
39歳・男性
SEとしての転職を希望しており、IT分野に強いと評判のレバテックキャリアを利用しました。感想としては、担当の方が親身になって相談に乗ってくれて、かなり具体的なアドバイスをいただけたのが助かりました。SEの求人も数が多く、満足のいく転職活動ができました。 -
28歳・女性
レバテックキャリアを利用してみて良かった点は、希望していたIT関連の求人数が多かったことです。自分の力では見つけられなかった優良ベンチャー企業などもあり、選択肢は多彩にありました。また、担当者の業界に関する知見も多く、応募企業ごとにアドバイスを頂けました。 -
対応スピードも迅速で、細かなフォローの面でも完璧でした!
市場調査のために複数エージェントに登録してるけどレバテックは定期的に状況確認の連絡くれる
面談した営業さんのレベルは低かったし単価は色んなエージェントと比べても最低ランクだけど知名度は抜群だし案件数も多くてこういうサポートで人確保できてるんだなぁと思った— yuri (@moamoa_wawa) June 15, 2022
転職活動、とりあえずレバテックでだいぶ順調に行っていて一安心。
— mipsparc@C100 8/13(土)東メ12a鉄道島 (@mipsparc) March 30, 2022
おはしょうやん🌸
充実した休日が終わったー!
昨日はレバテックの転職エージェントの方とお話出来てめっちゃくちゃ有意義でした!また今日から気を引き締めて仕事頑張っていきます!!
みなさん今日も頑張っていきましょー!!
↓リプは「おはしょうやん🌸」でおけ😆
— しょう (@ssho_325) August 19, 2020
夕方にレバテックの転職カウンセリングを受けました👍
・自分の市場価値
・IT業界の動向と需要市場価値はとても低い!
→でも、今後の方向性は見えた!
・インフラエンジニアとしてAWSの運用
・SREという攻めの運用のポジションを作る→両方とも市場の需要は伸びている
着々とスキルを高める!— ねころう🤓ブログ×AWSクラウドエンジニア (@nekorou15) February 29, 2020
やっぱりSE転職はレバテック!年収1000万~などの求人も多く見られ幅広く見比べることができます。自分のスキルに合わせて企業を選ぶことも可能。一度見てみる価値はあります。https://t.co/IvAEVOOtO9#エンジニア転職 #プログラミング初心者 #駆け出しエンジニアと繋がりたい
— エン (@engineer_c_net) August 8, 2020
レバテックキャリア以外のおすすめ転職サイト
レバテックキャリアは評判の良い求人サイトですが、ほかの転職サイトも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかおすすめ転職サイトと転職エージェントをご紹介します。
1.Geekly

口コミ:Geekly(ギークリー) 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:15,188(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://www.geekly.co.jp/
2.Green

口コミ:Green 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:30,047(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://www.green-japan.com/
3.doda転職エージェント

口コミ:doda転職エージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:143,374(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://doda.jp/consultant/
4.リクルートエージェント

口コミ:リクルートエージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:224,209(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://www.r-agent.com/
執筆者・監修者のmoto(戸塚俊介)について
moto(戸塚俊介)
Follow @moto_recruit
1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など7社に転職後、副業の転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社とHIRED株式会社の代表取締役。著書に『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)がある。(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)。