
目次
転職ドラフトの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、転職ドラフトの基本情報をご紹介します。
| サービス名 | 転職ドラフト | 
|---|---|
| 運営会社 | 株式会社リブセンス | 
| おすすめポイント | 選考前に実勢の業務内容と年収がわかる | 
| おすすめ度 | ★★★★・ | 
| 対応地域 | 全国 | 
| 有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-306058 | 
| 公式サイト | https://job-draft.jp/ | 
転職ドラフトの評判
『転職ドラフト』は、リブセンスが運営するエンジニア特化の転職サイトです。転職ドラフトに登録すると企業側から年収が提示されます。
転職ドラフトには「内定時の年収が、指名時の提示年収の90%を下回ってはいけない」というルールがあるため、現在の年収より高い年収が提示されることが多いです。
また、登録したエンジニア側から企業へアプローチする機能もあるため、効率的に転職活動を進めることができます。
出典:公式サイト
転職ドラフトを利用した人の口コミ
転職ドラフトを利用した人の口コミをご紹介します。
転職ドラフトの良い(ポジティブ)口コミ評価
「エンジニアとしてキャリアアップを目指して登録しました。企業からの指名(スカウト)が来る形式なので、自分の市場価値を数字で実感できたのが良かったです。提示年収が明確に表示されているので、自信が持てました。結果的に、以前よりも150万円アップで転職できて満足しています。」(29歳/男性/サーバーサイドエンジニア)
「転職ドラフトは、企業からの指名理由が丁寧に書かれているのが印象的でした。どんなスキルが評価されているのかが分かるので、今後のキャリア戦略を立てる上でも役立ちました。企業担当者とのやり取りもスムーズで、スピード感のある選考が進められました。」(33歳/男性/PM)
「転職ドラフトは未経験でも登録できると聞いて半信半疑でしたが、ポテンシャル採用を行う企業も多く、実際にオファーをもらえました。エンジニアスクール卒業直後の私でも、スキルを見てくれる企業に出会えたのが大きかったです。未経験でも挑戦しやすい環境だと思います。」(26歳/男性)
転職ドラフトの悪い(ネガティブ)口コミ評価
「転職ドラフトで落ちたという声を見ていましたが、実際に自分も最初の開催回では指名がもらえませんでした。スキル登録を見直して次の回でオファーを獲得できたので、内容の書き方が非常に重要だと実感しました。初回で結果が出なくても、継続利用がカギだと思います。」(28歳/男性/データエンジニア)
「指名が来るまでの期間が長く感じました。自分では積極的に応募できない仕組みなので、タイミングによっては数週間待ちになることもあります。即転職したい人には少しもどかしいかもしれません。ただ、じっくり比較したい人には向いています。」(31歳/女性/インフラエンジニア)
「企業からのオファー内容が魅力的に見えても、面談してみると提示条件と少し違っているケースがありました。説明不足というよりは、企業ごとに基準が違う印象です。サイトとしては便利ですが、すべてを鵜呑みにせず確認が必要だと感じました。」(35歳/男性/システムアーキテクト)
転職ドラフト以外のおすすめ転職サービス
転職ドラフトは評判の良い転職サイトですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかIT転職におすすめの転職サイトと転職エージェントをご紹介します。
Forkwell(フォークウェル)

口コミ:Forkwell(フォークウェル) 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://forkwell.com/
メイテックネクスト

口コミ:メイテックネクスト 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:17,060(2025年10月29日現在)
求人数増減:+112(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.m-next.jp/
ウィルオブテック

口コミ:ウィルオブテック 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:5,116(2025年10月29日現在)
求人数増減:+26(先週比↑up)
【公式サイト】https://willof.jp/techcareer/
Geekly(ギークリー)

口コミ:Geekly(ギークリー) 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:38,784(2025年10月29日現在)
求人数増減:+399(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.geekly.co.jp/
クラウドリンク

口コミ:クラウドリンク 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:7,223(2025年10月29日現在)
求人数増減:-14(先週比↓down)
【公式サイト】https://cloud-link.co.jp/
DMM WEBCAMP

口コミ:DMM WEBCAMP 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://web-camp.io/
マイナビITエージェント

口コミ:マイナビITエージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/it/
paiza(パイザ)

口コミ:paiza(パイザ) 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:5,113(2025年10月29日現在)
求人数増減:+12(先週比↑up)
【公式サイト】https://paiza.jp/
ワークポート

口コミ:ワークポート 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:125,286(2025年10月29日現在)
求人数増減:+505(先週比↑up)
【公式サイト】https://workport.co.jp/af_service01/
社内SE転職ナビ

口コミ:社内SE転職ナビ 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:7,551(2025年10月29日現在)
求人数増減:+8(先週比↑up)
【公式サイト】https://se-navi.jp/
はじめてのエンジニア

口コミ:はじめてのエンジニア 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://hajien.jp/
執筆者・監修者のmotoについて

moto
Follow @moto_recruit
起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

