目次
社内SE転職ナビの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、社内SE転職ナビの基本情報をご紹介します。
サービス名 | 社内SE転職ナビ |
---|---|
運営会社 | アイムファクトリー株式会社 |
公開求人数 | 5,613(2024年11月20日現在) |
おすすめポイント | 社内SEを目指すエンジニア向け転職エージェント |
おすすめ度 | ★★★・・ |
対応地域 | 全国 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-303606 |
公式サイト | https://se-navi.jp/ |
社内SE転職ナビの評判
『社内SE転職ナビ』は、社内SEを目指すエンジニア向けの転職エージェントです。主にSI、Webエンジニア、ゲーム業界に転職したい人におすすめです。
SEの求人に特化しており、求人数は約7,000件、紹介可能企業は約4,000社あります。数多くの求人の中から自分にあった求人を探すことができます。
また、社内転職ナビの面談にはカジュアル面談、キャリア面談、オンライン面談の3つがあるため、自身の状況に合わせて面談の形式を選択することができます。
「いずれ転職したいが、まだ具体的には考えていない」という人がカジュアル面談から利用するのがおすすめです。
出典:公式サイト
社内SE転職ナビを利用した人の口コミ
社内SE転職ナビを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まった社内SE転職ナビに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
社内SE転職ナビの口コミ評価
-
32歳・男性
社内SEへの転職に興味があり、社内SE転職ナビに登録しました。今すぐ本格的に動くというよりもまずは情報収集から始めたかったので、カジュアル面談があるのがありがたかったです。面談では担当者の方が丁寧にカウンセリングしてくださり、一人で転職活動を進めるよりもスムーズにいきそうだと感じました。 -
28歳・男性
そろそろ年収をアップさせたいと考え社内SE転職ナビを利用しました。私が今回の転職で重視した年収の項目をはじめ、企業の情報が非常に見やすいサイトとなっているのが助かります。忙しい中で転職活動を進められるか不安もありましたが、担当の方が自分の希望に沿った企業を提案してくれて無事に内定をいただくことができました。 -
システムエンジニアとしての技術を伸ばしたいと思っている人は、転職して新しい分野で仕事をしてみるのもいいと思います。 未経験の分野や最新技術に挑戦するチャンスが広がり、自分の知識も広がっていきますよ。 達成感はもちろん、モチベーション向上にも繋がります。
出典:X(旧Twitter)
-
転職は環境を大きく改善できる可能性を秘めています。 例えば、より協力的な同僚や理解のある上司との出会いやワークライフバランスの取れた職場などさまざまな面で環境改善が期待できます。 今の会社の環境が合っていないと思う人は転職を視野に入れるのも一つです。
出典:X(旧Twitter)
-
「新しい技術領域に挑戦したい」「異なる業界でスキルを活かしたい」といった明確かつポジティブな目標での退職は比較的周りからも応援してもらいやすく、円満退職につながりやすいです。 転職をする際はあなたのキャリアビジョンを伝えつつ、ネガティブな印象にならないように心がけましょう。
出典:X(旧Twitter)
-
転職が全てではありませんが、ずっと同じ職場で働くということは、昇進や新しい役割への挑戦が限られてしまうこともあるということを理解しておきましょう。 新しい会社や環境で働くことで、新しい知識を得ながら、多様な経験ができるというメリットを逃しているかもしれません。
出典:X(旧Twitter)
-
退職する時の理由は、今、働いている会社にも、これから働く会社にもどちらにも影響を与えます。 正当な退職理由なしに転職をしてしまうと、履歴書に不安定さや一貫性のなさがみられ、採用されにくくなるという危険があります。 自分自身のキャリアに合ったタイミングでの転職がカギです。
出典:X(旧Twitter)
-
技術の進化が激しいシステムエンジニアをはじめとするIT技術職は、ずっと同じ職場に勤めることで、自分が持っているスキルがいつまでも進化せず停滞してしまうというリスクがあります。 最新技術に触れる機会を逃し、市場で求められるスキルとのギャップが広がってしまうので要注意です。
出典:X(旧Twitter)
-
【円満に退職するために退職理由をきちんと伝える意味】 ・転職活動時の信頼性に影響を与える ・現職での評判を保つ ・キャリア全体に対する影響 ・次の職場での印象に直結する 辞めるからといって、今の会社を蔑ろにしていいわけではないので、気をつけましょう。
出典:X(旧Twitter)
-
会社を辞める理由が上司との関係が悪い、会社の対応が納得いかないなどマイナスな理由だった場合でも、それを会社に直接伝えてはいけません。 「キャリアアップ」や「新たなスキルを学びたい」など、会社に対してはポジティブな理由を退職する理由として伝えるようにしましょう。
出典:X(旧Twitter)
-
転職をする際に、今勤めている会社の情報や過去に勤めていた会社を書く欄が職務経歴書にあります。 その際は、最新の情報をきちんとサイトなどで調べてから記載するようにしましょう。 会社規模や事業内容をきちんと書くことで、採用担当者もあなたの会社での立ち位置などを想像しやすくなります。
出典:X(旧Twitter)
-
【セールスエンジニアに必要なスキルはコレ】 ・技術的スキル ・営業スキル ・コミュニケーション能力 ・マーケティング知識 クライアントとコミュニケーションを通して、販売促進などをする仕事のため、技術だけ、営業力だけなど、偏ったスキルではなく、幅広い知識とスキルが必要になります。
出典:X(旧Twitter)
-
【職務経歴書と履歴書の違い】 ・目的 └履歴書は応募者のプロフィールを確認するため、職務経歴書は応募者の業務経験や保有スキル、人柄を確認するため ・フォーマットの自由度 └職務経歴書はフォーマットの自由度が高いので、自分の強みが伝わるフォーマットを選ぶことがカギ。
出典:X(旧Twitter)
-
【職務経歴書を書く時のコツ~業務経験編~】 職務経歴書に業務経験を書く際は、文字だけなく、数字を用いながら実績を書くようにしましょう。 例えば、「PMを経験」と書くよりも「PMとして15人のメンバーをまとめた」と書いた方が実績が伝わりやすいですよ。
出典:X(旧Twitter)
-
セールスエンジニアは ・業界別 ・年代別 ・企業規模別 によって平均年収が変わってくるので年収を基準に転職を考えている人は要注意。 どの基準で平均年収を見るかによって金額の幅もかなり変わってきます。 自分に合った基準で年収の平均を把握しましょう。
出典:X(旧Twitter)
-
【職務経歴書を書く時のコツ~職務要約編~】 職務要約では基本的に250文字程度で、今までしてきた仕事内容を書いていきます。 転職を何回かしてきて、複数の企業に在籍していた方は、一番アピールしたい職種をメインに書くようにしましょう。 仕事を通して賞などを受賞した場合はそれも書きましょう。
出典:X(旧Twitter)
-
エンジニアにも種類があるのですが、「セールスエンジニア」という職種を知っていますか? 顧客に対し技術的な提案と営業活動の業務をておこないます。 エンジニアの仕事をしつつ、クライアントと相談しながら販売促進をしていくため、人と関わりながらエンジニアの仕事をしたい人に向いています。
出典:X(旧Twitter)
-
自分の魅力や志望動機を言う際に大事なポイントですが、自分自身が採用されたらすぐに会社を辞めないことを理解してもらうことも大切です。 志望動機を聞かれた時に、”待遇面で選んだ”と言うのは避けましょう。 会社に対し「待遇がなくなったら辞めるのか」という印象を与えてしまう恐れありです。
出典:X(旧Twitter)
-
システムエンジニアの中途採用で求められているのは、受け身の姿勢ではなくて、「積極的な姿勢」です。 志望動機などを聞かれた時に、「入社して勉強したいです」や「研修制度で成長したい」などの受け身での回答はNG。 自発的に取り組んだエピソードを盛り込みながら回答するのがベストです。
出典:X(旧Twitter)
-
システムエンジニアでも「なりたい方向性をきちんと定めておく」のは大切です。 転職する時にも、軸があることで目標を達成できる会社を見つけやすくなったりします。 技術のスペシャリストになりたいのか、経営者になりたいのかでも目指すところは変わってきますよ。
出典:X(旧Twitter)
-
志望動機を書く時は、曖昧にならないように注意しましょう。 「会社に貢献できる人なのか」「長く勤務してくれる人なのか」「社風に合っているのか」などを企業側は見ています。 自分の強みや、自分が持っているスキルや技術、会社に貢献した意を思いを明記しましょう。
出典:X(旧Twitter)
-
システムエンジニアは経験により求められるレベルも変わります。 何をどれくらい求められているかを理解しておきましょう。 頑張っても認められない!という人は、求めるものと頑張りにギャップがあるのかも。 求められているものがわかれば適正な目標設定ができ、適正な評価を得ることができます。
出典:X(旧Twitter)
-
履歴書や職務経歴書を書く時は「相手目線」で。自分を雇うと会社にどんなメリットがあるかを記載しましょう。 口頭だけでなくテキストで記載することで、面接担当者以外の人もイメージしやすく「即戦力になるかもしれない!」と思われることも。 少しの違いで、採用の可能性が大きく違ってきます。
出典:X(旧Twitter)
-
志望動機を書く際には、必要な情報をわかりやすく書くことを意識しましょう。 文章を書くことが苦手な人は、「結論→理由・エピソード」の順で書くと、わかりやすい文章になります。 結論から書くことで、採用担当者の目を引き、履歴書や職務経歴書を見てもらいやすくなります。
出典:X(旧Twitter)
-
社内SEとして面接を受ける時に意識して欲しいポイントはコレ↓ ・経験・スキル ・コミュニケーション ・課題解決力 ・企業の理解度 エンジニアのスキルがどのくらいあるか、社内の人と円滑なコミュニケーションができるか、課題が出てきた時に解決できる力があるかなどを面接担当者は見ています。
出典:X(旧Twitter)
-
社内SEというのは会社からの評価が直接報酬や給料に影響するという特徴があります。 正当な評価を受けもらう報酬は、モチベーションにつながるのはもちろん、経済的な心配をする必要がなく、安心感にもつながるでしょう。
出典:X(旧Twitter)
-
年収というのも転職の基準の一つだと思いますが、社内SEの平均年収よりも高い年収が見込める企業に転職するようにしましょう。 求人ボックス掲載のデータでは、社内SEの平均年収は497万円とされています。 これを一つの基準にすることで、転職活動をする際の手助けになると思います。
出典:X(旧Twitter)
-
社内SEとしての仕事をきちんと評価してもらうためには、自分自身が役割をきちんと理解しておく必要があります。 【社内SEが担う役割】 ・ITインフラの維持と管理 ・システムの導入とアップデート ・セキュリティの確保 ・業務効率化の推進 この役割を担い、評価を得てきましょう。
出典:X(旧Twitter)
-
【転職活動の流れ5ステップ】 1.事前の準備をする(自己分析・情報収集) 2.提出書類の作成(履歴書・職務経歴書) 3.求人探し(応募) 4.面接(日程調整) 5.内定・退職(年収交渉) 自分はいつ、なぜ、どんな会社に入って、何をしたいか。 これらを深堀りすることが重要です😉
出典:X(旧Twitter)
-
社内SEが難しいと言われる理由はいくつかありますが、一番は「求人が限られていること」です。多くの企業で情報システム部門は必要不可欠な組織ですが、その規模は比較的小さく、採用枠も1~2名と限られています。希望の求人が出ていなくても、情報収集と準備は早めに始めておきましょう!
出典:X(旧Twitter)
-
~志望動機の書き方・伝え方~ ①志望動機(自己分析をしてキャリアを振り返る) ②根拠となるエピソード ③そのエピソードから学んだこと ④入社してやりたいこと・できること ⑤なぜその会社に入りたいのか ⑥志望動機について念押し 自分の強みとその企業の特徴をマッチングさせましょう✨
出典:X(旧Twitter)
-
エンジニアが憧れる「リモート可能で年収1,000万円も目指せる」そんな夢みたいな企業が…あるんです!! ❶PayPayカード ❷さくらインターネット ❸ココナラ ※2024年10月15日現在 いま求人が出ているタイムリーな企業💨 詳細を知りたい人は社内SE転職ナビに登録を!
出典:X(旧Twitter)
-
社内SEナビは、2社目から3社目に転職活動した際に使ってました! その時は他社サービスで決まったことを報告したせいか、3社目から4社目に転職する際に再度使用と連絡しましたが返信が来ませんでした笑
出典:X(旧Twitter)
-
社内SE転職ナビって社内SEオンリーだから良い求人=エージェントの資産ではなくて、社内SEと名がつく求人数=エージェントの資産、と認識してそう。
出典:X(旧Twitter)
-
wantedlyと社内se転職ナビとdodaでいく。 これで幅広くも網羅的に見れそうかな🤔 とりあえずいろいろ見て自分のやりたい方向性見つけるー
出典:X(旧Twitter)
-
💻社内SEを目指すならフォローしたいアカウント💻 ✅むぎさん ✅ござ先輩 お二人ともSIer→情シスというキャリアを歩まれたSE。 社内SEの転職サイトなら「社内SE転職ナビ」がおすすめ。 #プログラマ #エンジニア #プログラミング #駆け出しエンジニアと繋がりたい
出典:X(旧Twitter)
-
おはようございます☀ 転職サイト比較記事を書くために朝から、リクルート、マイナビ、レバテック、社内SE転職ナビに登録したった。 登録だけするならマイナビエージェントが最速でいい感じですな。 あ、今日ものんびり頑張っていきましょう〜!
出典:X(旧Twitter)
出典:公式サイト
社内SE転職ナビ以外のおすすめ転職サービス
社内SE転職ナビは評判の良い転職サイトですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかIT転職におすすめの転職サイトと転職エージェントをご紹介します。
Geekly(ギークリー)
口コミ:Geekly(ギークリー) 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:29,612(2024年11月20日現在)
求人数増減:+257(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.geekly.co.jp/
メイテックネクスト
口コミ:メイテックネクスト 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:16,173(2024年11月20日現在)
求人数増減:+146(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.m-next.jp/
クラウドリンク
口コミ:クラウドリンク 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:4,467(2024年11月20日現在)
求人数増減:+46(先週比↑up)
【公式サイト】https://cloud-link.co.jp/
転職ドラフト
口コミ:転職ドラフト 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://job-draft.jp/
はじめてのエンジニア
口コミ:はじめてのエンジニア 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://hajien.jp/
レバテックキャリア
口コミ:レバテックキャリア 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:31,084(2024年11月20日現在)
求人数増減:+165(先週比↑up)
【公式サイト】https://career.levtech.jp/
転職サイトGreen
口コミ:転職サイトGreen 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:30,157(2024年11月20日現在)
求人数増減:+121(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.green-japan.com/
ウィルオブテック
口コミ:ウィルオブテック 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:5,064(2024年11月20日現在)
求人数増減:+189(先週比↑up)
【公式サイト】https://willof.jp/techcareer/
DMMエージェント
口コミ:DMMエージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://lp.web-camp.io/agent/
ユニゾンキャリア
口コミ:ユニゾンキャリア 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:5,000件以上(2024年11月20日現在)
【公式サイト】https://unison-career.com/job-change/
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社を上場企業へ売却。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)の代表取締役。著書は『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネルは『motoの転職チャンネル』がある。